2019年度は,陸屋根建築物の軒先に形成される雪庇の風速条件を明らかにすることを目的に,吹雪風洞実験に基づく雪庇の再現実験,および雪庇の屋外観測を行った。 雪庇の再現実験は模型屋根を対象とし,自然雪を用いて吹雪風洞実験を行った。実験風速は,2.5m/s,3.0m/s,3.5m/s,4.0m/s,4.5m/s,および5.0m/sとし,雪庇が形成される風速条件を明らかにしようとした。実験の結果,雪庇は3.0~4.5m/sの条件で形成されることが明らかとなった。また,風速の増加に伴い,薄い板状の雪庇が形成されることを明らかとなった。風速2.5m/sでは,飛雪が軒先を通過しないことから,雪庇にまで発達しなかった。風速5.0m/sの場合においては,吹き払いが卓越することによって屋根雪が減少し,雪庇が形成されなかった。 北海道科学大学の2~3階建ての校舎を対象に,雪庇の屋外観測を行った。タイムラプスビデオカメラ,および空撮画像を用いて観測を行った。さらに,屋上に風向風速計を設置し,風速と雪庇の発達状況との関係を明らかにしようとした。観測の結果,風速が4.0m/s前後の降雪があった場合に雪庇が形成されることが明らかとなった。
|