• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

地域の気候風土を活かす「住みこなし」の想像温度による診断

研究課題

研究課題/領域番号 19K04731
研究機関札幌市立大学

研究代表者

齊藤 雅也  札幌市立大学, デザイン学部, 教授 (20342446)

研究分担者 辻原 万規彦  熊本県立大学, 環境共生学部, 教授 (40326492)
伊澤 康一  福山大学, 工学部, 准教授 (60530706)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード熱環境 / 想像温度 / 温度想像力 / 住みこなし / 地域性 / 環境調整行動 / 記憶・経験温度
研究実績の概要

本研究の目的は,住まい手が「いま,何℃と感じるか?」の想像温度とその時の実際温度と大きな差がない「温度想像力」の備えが「住みこなし」の実現には不可欠なことを明らかにすることである.最終年度は「これまで何℃であったか?」の過去の想像温度と,「これから何℃になるか?」の未来の想像温度に基づく「温度想像力」と「住みこなし」の関係を解明するために,夏季において札幌・福山・熊本の大学生を対象に1日2回(起床時・就寝前)の機会で想像温度を収集する実測調査を行なった.
札幌・福山では,被験者のほとんどが日中の最高外気温度を概ね把握していた.福山では寝室における翌朝の室温上昇だけでなく,エアコンを運転しない日中の室温上昇を予想できていた.熊本では,就寝時から起床時にかけての夜間の実際温度の変化に対して想像温度が対応していた.各地域で多少の差は見られたが未来の想像温度は,着衣の選択や飲水の仕方,エアコンの運転方法などの「住みこなし」の基盤情報になっていることが確認できた.
また,福山の被験者データを対象に想像温度の個人特性に着目し、夏季の想像温度への個人差や気象による影響について整理した.その結果,個人の想像温度と環境調整行動(住みこなし)の手法には関連がみられ,想像温度は,屋外と室内の双方の熱環境から影響を受けて形成されることが確認できた。今後,札幌・熊本の個人特性の解明も福山と同様に実施する予定である.
本研究全体を通して以下が確認できた.1)毎日の想像温度と実際温度の確認・照合を繰り返すことによって住まい手の「温度想像力」は醸成される.2)住まい手の「温度想像力」と「住みこなし」には相関があり,地域特性が見られる.3)現在の想像温度に加えて,過去の想像温度,未来の想像温度が「温度想像力」の醸成に寄与し,その醸成プロセスは地域によって異なる.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 学会発表 (4件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 地域の気候風土を活かす「住みこなし」の想像温度による診断 その1 夏季夜間の環境調整行動,熱環境・睡眠の満足度と心・体の疲労度2023

    • 著者名/発表者名
      山田采果・藤田千尋・豊澄潤・辻原万規彦・岡本孝美・伊澤康一・斉藤雅也
    • 学会等名
      日本建築学会中国支部研究発表会 研究報告集(第46巻)
  • [学会発表] 地域の気候風土を活かす「住みこなし」の想像温度による診断 その2 過去・現在・未来の温度想像力と熱環境・睡眠の満足度、心・身体の疲労度2023

    • 著者名/発表者名
      藤田千尋・豊澄潤・山田采果・辻原万規彦・岡本孝美・伊澤康一・斉藤雅也
    • 学会等名
      日本建築学会中国支部研究発表会 研究報告集(第46巻)
  • [学会発表] 地域の気候風土を活かす「住みこなし」の想像温度による診断 その3 札幌・福山・熊本における夏季の想像温度と実際温度の差異と経日変化2023

    • 著者名/発表者名
      豊澄潤・藤田千尋・山田采果・辻原万規彦・岡本孝美・伊澤康一・斉藤雅也
    • 学会等名
      日本建築学会中国支部研究発表会 研究報告集(第46巻)
  • [学会発表] 出身国・地域が異なる住まい手に適応した室内気候デザインの研究 冬季の札幌における中国人と日本人の想像温度・調整行動について2022

    • 著者名/発表者名
      姚林ドウ・斉藤雅也
    • 学会等名
      日本建築学会大会 学術講演梗概集(選抜梗概)
  • [図書] 季節を味わう住みこなし術 -「ちょいケア」で心地よいライフスタイルに大変身!-2022

    • 著者名/発表者名
      斉藤雅也・宿谷昌則・高橋達・高柳有希・田中稲子・谷口新・中島祐輔・西川竜二・廣谷純子・船場ひさお・村田昌樹・吉野(光田)泰子
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      技報堂出版
    • ISBN
      978-4-7655-2637-1
  • [備考] 札幌市立大学デザイン学部・デザイン研究科 都市・建築環境デザイン研究室

    • URL

      https://faculty3.scu.ac.jp/msaito/

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi