• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

コミュニティ・ハブとして学校空間を再構築するための計画研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K04751
研究機関名古屋大学

研究代表者

小松 尚  名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (80242840)

研究分担者 小篠 隆生  北海道大学, 工学研究院, 准教授 (00250473)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード学校 / 施設 / 廃校 / コミュニティ / ハブ
研究実績の概要

学校および廃校を市民の今日的なニーズに応える公共サービス提供拠点であるコミュニティ・ハブとして再構築するために、多主体による創発的協働で計画、運営する方法論を解明するために、2019年度は次の研究を行った。
①学校や広くは公共建築をコミュニティ・ハブとして再構築する、もしくは民間団体や民間建築であってもコミュニティ・ハブとして機能させていくための計画研究(研究代表者の継続研究)の整理を行い、各種研究集会で発表し、また書籍等で発表した。また、研究代表者が2012年から校舎改築アドバイザーとして参画してきた2つの小中学校が2019年度に運用開始、もしくは竣工した。ともに文部科学省が推進するコミュニティ・スクールであり、前者は学校の特別教室の地域利用や地域専用室の設置、後者は公民館との融合的空間と運営に特長がある。どちらも研究代表者のコミュニティ・ハブに関する継続研究の社会実装成果であり、本研究でもその検証を行っていく。
②上記の学校教育や地域活動の拠点として機能しているケースだけでなく、少子化の進行により廃校となった後の学校建築の利活用に関する研究にも着手した。具体的には、2018年度までに建築雑誌や書籍、Web 等を用いて収集し、内容を吟味して整理した109の廃校利活用事例について、その用途の組み合わせ、室面積、空間利用、ゾーニングや改修手法の特徴について分析した。
③国内外の廃公共施設をコミュニティ・ハブに再編する動きにも目を向け、特に廃病院を暫定公共空間として利活用するパリの「Les Grands Voisins」の基礎的分析を行った。恒久的ではなく暫定的に利用するという時間性を組み込んだ計画、運営に特長がある。2019年度は、パリ市の都市再開発計画との関係や多主体による協働型運営体制と提供プログラム、多様な空間利用を可能にする自主的な空間整備プロセスなどについて分析した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

コミュニティ・ハブに関する研究は、研究代表者の継続研究であり、本科研費の初年度としては、学校や廃校に焦点を当てて研究する体制と基礎的分析が行えたと考えている。また、海外の廃公共施設に関する研究を開始できたことは、コミュニティ・ハブ研究を国際的視点を持って進める切り口が得られたと考えられている。

今後の研究の推進方策

2020年度は前年度までの成果を基に、国内外の学校を中心としたコミュニティ・ハブのフィールド調査を行う予定であったが、新型コロナウイルス感染症の世界的拡大の影響から、当面は空間や運営に関する公開データ(例:自治体や当該施設がウェブ上で公開している情報)等を入手し、その分析を行う予定である。これまでのデータの蓄積や協力者との良好な関係があり、研究の遂行に大きな問題はないと考えられる。

次年度使用額が生じた理由

所属大学において学科主任補佐を担当し(2019年3月に委任)、学内業務が多忙であったために国内出張があまり行えなかった。また、2019年度は備品購入を見送ったため、次年度使用額が生じた。2020年度は2019年度の成果発表を学術誌への投稿などで積極的に行っていく予定であり、そのための経費として使用していく。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 図書 (3件)

  • [国際共同研究] パリ・ヴァル・ドゥ・セーヌ国立高等建築学校(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      パリ・ヴァル・ドゥ・セーヌ国立高等建築学校
  • [雑誌論文] 市民の多目的利用の視点からみた全国の公共図書館の空間と運営の傾向2019

    • 著者名/発表者名
      古田大介, 小島悠暉, 小松尚
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 84 ページ: 1057-1065

    • DOI

      10.3130/aija.84.1057

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 建築と社会 「地域ニーズに応える自立した「みんなの場所」 -イタリア・トリノの「地区の家」ー」2019

    • 著者名/発表者名
      小松尚
    • 雑誌名

      日本建築協会「建築と社会」

      巻: 100 ページ: 32-35

  • [雑誌論文] 地域公共施設の新たな方向性:コミュニティ・ハブという可能性2019

    • 著者名/発表者名
      小松尚
    • 雑誌名

      日本建築学会大会研究協議会(建築計画部門)「人口縮減社会におけるコミュニティとパブリックの新しいかたち -2030年の地域施設の姿とは-」

      巻: 55 ページ: 19-24

  • [学会発表] 「地区の家」と「屋根のある広場」がもたらすもの ―地域公共施設の新たな方向性2020

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生、小松尚
    • 学会等名
      建築書店Archi Booksカフェ・ゼミ
    • 招待講演
  • [学会発表] 地域活動拠点の運営状況と活動実態 地域活動拠点「ソーネおおぞね」の事例研究 その12020

    • 著者名/発表者名
      木下亮、小松尚
    • 学会等名
      日本建築学会東海支部研究集会
  • [学会発表] 活動主催者が実施する活動の内容と場所選定理由 地域活動拠点「ソーネおおぞね」の事例研究 その22020

    • 著者名/発表者名
      木下亮、小松尚
    • 学会等名
      日本建築学会東海支部研究集会
  • [学会発表] 用途の組み合わせと室面積分布の特徴 廃校利活用における用途と室面積及び改修手法の相互関係に関する研究 その12020

    • 著者名/発表者名
      山岡恭大、小松尚
    • 学会等名
      日本建築学会東海支部研究集会
  • [学会発表] ゾーニングと改修手法の特徴 廃校利活用における用途と室面積及び改修手法の相互関係に関する研究 その22020

    • 著者名/発表者名
      山岡恭大、小松尚
    • 学会等名
      日本建築学会東海支部研究集会
  • [学会発表] 連動して行われた再開発計画と暫定公共空間の関係 パリの再開発計画と連動した廃病院の暫定公共空間「Les Grands Voisins」に関する考察 その12020

    • 著者名/発表者名
      小倉畑昂祐、小松尚
    • 学会等名
      日本建築学会東海支部研究集会
  • [学会発表] 多主体による協働型運営体制と提供プログラムの関係 パリの再開発計画と連動した廃病院の暫定公共空間「Les Grands Voisins」に関する考察 その22020

    • 著者名/発表者名
      小倉畑昂祐、小松尚
    • 学会等名
      日本建築学会東海支部研究集会
  • [学会発表] 多様な空間利用を可能にする自主的な空間整備プロセスの実態 パリの再開発計画と連動した廃病院の暫定公共空間「Les Grands Voisins」に関する考察 その32020

    • 著者名/発表者名
      小倉畑昂祐、小松尚
    • 学会等名
      日本建築学会東海支部研究集会
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ボストン公共図書館の運営方針の改訂と建築的変更に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      久保元広、小松尚
    • 学会等名
      2019年度日本建築学会大会(北陸)
  • [学会発表] 多主体の協働による廃病院の一時利用から生まれた公共空間の特性に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      小倉畑昂祐、小松尚
    • 学会等名
      2019年度日本建築学会大会(北陸)
  • [学会発表] 公共図書館の平面構成及び書棚配置と家具領域の関係性 公共図書館の開架閲覧空間における家具領域構成に関する研究 その12019

    • 著者名/発表者名
      小松尚、小島悠暉
    • 学会等名
      2019年度日本建築学会大会(北陸)
  • [学会発表] 座席配置から見た座席領域の特徴と公共図書館の類型化 公共図書館の開架閲覧空間における家具領域構成に関する研究 その22019

    • 著者名/発表者名
      小島悠暉、小松尚
    • 学会等名
      2019年度日本建築学会大会(北陸)
  • [学会発表] 公民館との複合型学校施設における共用空間の空間構成と運営の関係に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      河合里奈、小松尚
    • 学会等名
      2019年度日本建築学会大会(北陸)
  • [学会発表] 小規模児童養護施設における児童の滞在場所選択に影響を与える空間的要因に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      長屋美咲、小松尚
    • 学会等名
      2019年度日本建築学会大会(北陸)
  • [学会発表] 子育て支援拠点施設において建具と家具が生み出す視認性の段階と子どもの滞在場所の関係に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      津村智弘、小松尚
    • 学会等名
      2019年度日本建築学会大会(北陸)
  • [学会発表] 個人の領域が不明確な公共図書館の座席空間における利用者の行為と姿勢に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      内藤稜太、小松尚
    • 学会等名
      2019年度日本建築学会大会(北陸)
  • [学会発表] 「地域に開く」集合住宅の共用空間における境界に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      竹村弘生、小松尚
    • 学会等名
      2019年度日本建築学会大会(北陸)
  • [学会発表] 公共建築設計におけるアイデアやデザインの共有2019

    • 著者名/発表者名
      小松尚
    • 学会等名
      日本映像学会中部支部2019年度第1回研究会
    • 招待講演
  • [図書] キャンパス再生のデザイン まちのようにキャンパスをつくり、キャンパスのようにまちをつかう2020

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生、吉岡聡司、小松尚、他
    • 総ページ数
      171
    • 出版者
      日本建築学会
    • ISBN
      978-0-0000-0000-2
  • [図書] 新 建築設計資料 01号 地域交流・市民交流施設 「地域住民の交流を創出する空間・運営・計画プロセス ─国内外の事例にみる地域交流拠点のあらたな動向から」2019

    • 著者名/発表者名
      小松尚、他
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      建築思潮研究所
    • ISBN
      978-0-0000-0000-0
  • [図書] まちの居場所 ささえる/まもる/そだてる/つなぐ2019

    • 著者名/発表者名
      林田大作、小林健治、小松尚、他
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      鹿島出版会
    • ISBN
      978-0-0000-0000-1

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi