• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

熊本地震における木造仮設住宅を利活用した公有住宅の計画に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K04754
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分23030:建築計画および都市計画関連
研究機関九州大学

研究代表者

末廣 香織  九州大学, 人間環境学研究院, 教授 (80264092)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード仮設住宅 / 木造 / 恒久化 / 熊本地震 / 敷地選定 / 転用 / 移設 / 利活用
研究成果の概要

本研究は、2016年熊本地震で将来の本設化を視野に入れて整備された木造仮設住宅を題材として、その実際の転用の過程を調査し、効果的かつ合理的な利活用を可能にするための知見をまとめたものである。発災直後の敷地選定において考慮すべき内容と作業の流れ、できるだけ居住者の移動を伴わない仮設住宅から恒久住宅への改修方法、最終的な改修や移設を見越した計画の可能性、一連の計画を進めるに当たっての留意事項などを明らかにした。

自由記述の分野

建築計画

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、今後起こりえる災害被災地で建設される仮設住宅について、その供給方法や設計、敷地選定や運用方法などの知見に寄与し、その計画を策定する各自治体担当者や、復興を支援する方々にとって重要な示唆を与えることになる。もし最初から地元の施工業者が本設住宅あるいは他の用途の建物へと転用しやすい仮設住宅を建設できれば、資源の有効活用と持続可能性、自立再建力のない被災者の負担軽減、そして速やかな地域経済の復興にもつながる。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi