• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

日本の住まい方特性に関する研究ー日仏比較から明らかにする混乱の背景と解決の方策

研究課題

研究課題/領域番号 19K04761
研究機関京都女子大学

研究代表者

片山 勢津子  京都女子大学, 家政学部, 教授 (60164307)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードテレワーク / 母親 / 子ども / 住まい / 住まい方 / インテリア
研究実績の概要

コロナ禍で当初予定していたフランスでの調査を断念し、2020年春における母親のテレワークの状況把握を目的に、日仏で比較調査を行った。方法は、テレワーク経験の実態に関するアンケート調査(日仏400名ずつ計800名)と、日本人女性3名を対象にインタビュー調査を実施した。アンケート調査は2020年10月に、インタビュー調査は9月に行った。調査結果から、日本の方が床面積は狭いが部屋数が多いため、部屋の広さはフランスの方がかなり広いことがわかった。以下、日仏のテレワークの特徴をあげる。
日本:多数がノートPCを使用して事務作業を中心に行ない、作業効率は低下したと感じた。作業場所は、子どもの様子がわかるLDが多い。このため、WEB会議時は別の場所に移動し、子どもが幼い場合は、邪魔されない何らかの配慮をしている。場所作りの工夫としては、画角に入る背景を特に気遣った。
フランス:日本に比して多様な機器を使用し、コミュニケーションを取る作業の割合が高く、作業効率は向上したと感じた。作業場所は、LDが多いものの、寝室や書斎の使用が日本より多い。部屋数が少ないほど場所作りの工夫をしていることから、LDや寝室においてテレワークできる場所作りをしたと思われる。アーゴノミックチェアなどオフィス仕様の家具を使用し、さらに採光や植物の希望も多く見られ、作業空間の快適性を求めた結果と考えられる。
以上の日仏比較調査から、部屋を多目的に使用する日本と、機能によって場所を使い分ける西洋の、生活様式の違いを再確認することができた。日本の方がテレワークで効率が低下したとの回答が多いが、より作業効率を高めるためには、フランスのような身体的負担を軽減する備品の整備に加えて、空間的に子どもとの距離の取り方も検討が必要であろう。なお、調査結果は日本建築学会近畿支部、同大会において発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初予定していた住まい方の訪問調査は、コロナ禍でできなくなった。そのため、2020年春のテレワークに関する調査を行った。その結果、日仏で仕事の効率に関する違い、場所作りの工夫や希望が大きく異なること、子供っとの関係性の違いなどが明らかとなった。将来の母親の生活スタイルの一つとして、テレワークについて調査を進めることにより、当初とは異なる内容になったものの、新しい住まいの提案や、住まい方の提案、場所作りの提案ができると考えているため、概ね順調に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

これまでの調査過程を考慮し、下記のように調査内容のを変更する予定である。
・2019年度:子どものいる家庭の住まい方の定量調査 (日仏の母親の子育て観や住まい観の違いの明確化)
・2020年度:子どものいる母親のテレワークの実態に関する定量調査 (部屋の使い方、子どもとの関係性の明確化)
・2021年度:画像分析、プロトコル分析によるテレワークの実態調査 (場の作り方、インテリアの違いの明確化)
2021年度も訪問調査ができないことから、定性調査として写真撮影を伴う調査を日仏で実施する予定である。現在、住居形態等の違いから3人3パターン日仏9名ずつ調査を行う予定で、準備を進めている。調査結果を画像分析、プロトコル分析から日仏の相違を明らかにし、日本の特性と問題点を明らかにして、今後のあり方を考察する予定である。

次年度使用額が生じた理由

次年度のアンケート調査に必要なため、費用を残しました。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020

すべて 学会発表 (6件)

  • [学会発表] 日仏の比較からみる住まい方の特性 その3 母親のテレワークの違い2021

    • 著者名/発表者名
      片山勢津子、岩本彩佳
    • 学会等名
      日本建築学会近畿支部
  • [学会発表] 母親のテレワーク定量調査から見る日仏比較 住まい方に関する日仏比較研究 その52021

    • 著者名/発表者名
      片山勢津子、木野村昭彦、服部正子、
    • 学会等名
      日本建築学会大会
  • [学会発表] 母親のテレワークから見る日仏の住まい方の特徴 住まい方に関する日仏比較研究 その62021

    • 著者名/発表者名
      木野村昭彦、片山勢津子、服部正子、
    • 学会等名
      日本建築学会大会
  • [学会発表] 日仏の比較から見る住まい方の特性 その22020

    • 著者名/発表者名
      工藤楓、片山勢津子
    • 学会等名
      日本建築学会近畿支部
  • [学会発表] 就学前の子供のいるフランス家庭の住まい方 住まい方に関する日仏比較研究 その32020

    • 著者名/発表者名
      片山勢津子、服部正子
    • 学会等名
      日本建築学会大会
  • [学会発表] 日仏比較絡みる就学前の子どものいる日本の住まい方の特徴 住まい方に関する日仏比較研究 その42020

    • 著者名/発表者名
      服部正子、片山勢津子
    • 学会等名
      日本建築学会大会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi