• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

救護施設の混在化した利用者の見守り度における新しいケア環境モデルの提案

研究課題

研究課題/領域番号 19K04783
研究機関豊田工業高等専門学校

研究代表者

亀屋 惠三子  豊田工業高等専門学校, 建築学科, 准教授 (70462140)

研究分担者 松田 雄二  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (70516210)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード救護施設 / 地域移行 / 空間構成 / 生活環境
研究実績の概要

救護施設の建築計画を利用者の障碍状況や生活環境等から整理することを目的として下記の調査を実施した。
①住所の判明した救護施設全施設を対象として、入居者の概況や取り組む事業に関するアンケート調査を行った。②①の結果から、地域移行に対して異なる体制を持つ8 施設をサンプリングし、ヒアリング調査を行った。③救護施設NK にて行動調査を行い、施設実態を利用者の日常行動から捉えた。
その結果、以下のことを捉えることができている。
1)アンケート調査より、平均年齢65 歳以上の施設は混合処遇型が多く、また10 年以上在所する利用者の割合が高いことが示された。実施事業の状況については、一時入所事業が8 割の施設で実施されている一方、保護施設通所事業の実施は約3 割であった。
2)ヒアリング調査より、居宅生活訓練事業について、施設から遠い場所で実施する場合、施設への移動の負担が大きくなるとの意見が3施設で示された。また、退所後には同法人施設の就労継続支援との連携が可能であるものの、就労支援事業所は救護施設とは根拠法が異なり、救護施設に入所している間は利用できないという課題が3施設で示された。
3)行動調査より、自由行為は自室で行われていることが最も多く確認でき、主に一人で行われていることが分かった。利用者の行為と利用者属性の間には関係性が確認できなかった。一方で、作業を行っていた利用者は6 名のみであり、ADL、障碍種別と性別に偏りは見られなかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

1年目でアンケート・訪問ヒアリング調査及び、行動調査を実施することができた。研究者間の連携が取れており、進捗状況も適宜、報告しあった結果である。

今後の研究の推進方策

他の社会福祉施設もしくは他の特徴を持つ救護施設において、行動調査を計画している。しかしながら、Covid-19の影響により施設への協力依頼が延期になっており、現在は施設における感染症対策に重点を置いたアンケート調査および、救護施設と関係が深い養護施設へのアンケート調査等に切り替えて研究を進めていこうと計画している。

次年度使用額が生じた理由

学内で昨年度申請により繰り越していた当該研究テーマの旅費を優先的に使用する必要があったため。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020 2019

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] 救護施設における利用者の生活環境に関する研究 その2 行動調査による利用者の行為と場所2020

    • 著者名/発表者名
      大野真太郎・鷲野史佳・神門侑子・松田雄二・亀屋惠三子
    • 学会等名
      日本建築学会大会
  • [学会発表] 救護施設における利用者の生活環境に関する研究 その1:利用者特性と地域移行支援の実態2020

    • 著者名/発表者名
      鷲野史佳・神門侑子・大野真太郎・松田雄二・亀屋惠三子
    • 学会等名
      日本建築学会大会
  • [学会発表] Required functions and environments for future relief facilities2020

    • 著者名/発表者名
      Yuko Kando, Yuji Matsuda, Fumika Washino, Shintaro Ono, Emiko Kameya
    • 学会等名
      IAPS
    • 国際学会
  • [学会発表] 救護施設における利用者の生活環境に関する研究  その3 生活時間とゾーニング分析2019

    • 著者名/発表者名
      大野真太郎・亀屋惠三子・山本雄一
    • 学会等名
      日本建築学会大会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi