• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

障害者の地域居住を促進する活動支援拠点の整備に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K04788
研究機関大阪大学

研究代表者

松原 茂樹  大阪大学, 工学研究科, 准教授 (10399248)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード障害者 / 地域居住 / 活動支援拠点
研究実績の概要

地域居住を推進するために従来の「住宅」や「施設」の整備だけでなく,「活動支援拠点」の整備が必要という立脚点をもつ。平日や休日,1日のなかでも長期間や短時間に関わらず地域に障害者が自由に訪問できる活動支援拠点が必要である。そこでは障害者が生活の相談あるいは食事,役割を得ること,既存の地域資源で用意できない困りごと(医療的ケアを行う場所など)の対応,住民との交流による社会参加を通して地域居住の促進を担うと考えられる。本年度では活動支援拠点の運営状況,機能や空間構成の把握と障害特性に配慮した空間整備の状況および地域の特性(立地,ストック活用,地域住民・地域組織との関係等)の把握を行うため,新聞・雑誌・図書・Web等から障害者の活動支援拠点の事例収集調査を行った。またそれらに基づき,先駆的な取り組みとして4団体について訪問インタビューを行った。これらから事業内容・運営規模・建物規模・地域特性に関する整理を進めて,次年度以降の研究に向けた準備を行っている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初1年目に計画していた活動支援拠点の全体傾向を明らかにする調査が不十分である。

今後の研究の推進方策

活動支援拠点の運営状況,機能や空間構成および障害特性に配慮した空間整備の状況および地域の特性(立地,ストック活用,地域住民・地域組織との関係等)の実態を定量的に把握し,活動支援拠点の全体傾向を明らかにする調査を今年度取り組む。またさらなる訪問調査および障害者へのインタビュー調査を行い,障害者の地域居住と活動支援拠点に求めるニーズとの関係の把握を行う。

次年度使用額が生じた理由

当初計画していた調査が遅れているため次年度使用額が生じた。実施計画に沿って適切に進める。

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi