研究課題/領域番号 |
19K04806
|
研究機関 | 鳴門教育大学 |
研究代表者 |
金 貞均 鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (10301318)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 在来民家 / 近代民家 / 伝統民家 / 近代日本住宅の構法 / 麗水在来民家の構法 |
研究実績の概要 |
本研究は、韓国南部地方麗水地域の在来民家について近代期日本住宅の影響の側面から究明しようとする研究の一環として行うもので、先行研究により、麗水地域の近代民家の成立と実態について平面構成と寸法、屋根形式等の特徴を明らかにした。そして、開放的板の間の房(室)化や縁空間の拡大、近代建築材の導入、柱や間幅の変化などから日本との関係、つまり海洋文化圏の検証につなげる知見を得た。これらの成果を踏まえて本研究では、①麗水地域の近代民家の成立と実態について架構構成と寸法、部材断面寸法等を明らかにし、②近代以前民家からの時期別変化を究明したうえ、③日本の近代木造住宅技術-分析尺度-との比較分析を通して、麗水在来民家建築の技術的変化における日本の影響について総体的解明を目的とする。今年度は世界的に広がったコロナパンデミックで韓国麗水地域の集落調査<2>が実施できず、研究課題として関連文献の考察と前年度実施した調査<1>の結果分析および時期別特徴の考察を行った。なお、在来民家の調査データを用いて、4 区分の建築時期別架構構成や各部材の高さ・断面寸法の特徴など、技術的変化様相の一端を考察した。なお、近代期日本住宅構法の分析尺度を用いて在来民家の時期別特徴を比較・検討した。その結果、麗水地域の在来民家は架構の構成と寸法の技術的側面からみて、建立時期別時期区分は当初の4区分ではなく、3区分(伝統期、近代前半期、近代後半期)が妥当であることを明らかにした。これは麗水在来民家の中で伝統民家と近代期民家の境界を把握する端緒を提供するものである。そして今年度の研究成果の一部をまとめ、韓国の関連学会に論文を投稿し、日本の学会にて発表を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
今年度は全世界に拡散した新型コロナウイルス感染症により海外渡航ができず、予定していた韓国調査ができなかった。また国内における地域間移動も制限または自粛が要請され、資料調査等を順調に進めることができなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度は本研究課題の最終年度で、下記の研究を実施する。 ①在来民家の資料収集および現地調査<2><3>の実施と分析:麗水地域選定集落の内、内陸集落と海岸地区集落の調査民家を対象に、現地調査(架構構成や各部材の高さ・断面寸法の確認等)を実施する。現地調査の際に居住者へのインタビューを行い、建築年と建替え時期、空間変更等について聞き取りする。また、調査民家の時期別特徴と技術的変化様相を分析する。 ②近代期日本住宅の構法と麗水地域在来民家の時期別構法特性の比較分析(総合分析):日本の近代木造住宅技術の分析尺度を用いた麗水在来民家構法の比較分析を通して、麗水近代民家の成立における日本の影響について総合分析を行う。 ③研究の取りまとめおよび報告書作成:本研究の結果を総括し、報告書をまとめる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
今年度は全世界に拡散した新型コロナウイルス感染症により海外渡航ができず、予定していた韓国調査ができなかった。また学会大会等が中止となり、移動のための航空運賃や交通費、滞在・宿泊費等の使用分が残った。その分は次年度の調査や研究資料収集のための旅費等に使用する予定である。
|