• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

戦後日本における黎明期マンションの実態と価値の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K04808
研究機関大阪市立大学

研究代表者

倉方 俊輔  大阪市立大学, 大学院工学研究科, 准教授 (30597224)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード民間集合住宅
研究実績の概要

本研究は、従来見過ごされてきた「黎明期マンションとはなんだったのか」という「問い」に答えるものである。1950-70年代の、形式の定型化や供給の寡占化が顕著になる以前の時期を「黎明期」と呼び、この時期の民間企業のダイナミズムを実証的に分析する。そのために2019年度に実施した主たる内容は、文献の読解、未公開資料の収集、関係者への聞き取りの3点である。
文献の読解については、黎明期において対象となる物件を建築および不動産の図書・雑誌から抽出し、それぞれの計画・設備・デザイン・思想に関する記述を整理した。次いで、これらをより広い時間的範囲の中で考察するために、関連文献の収集を進め、特徴となりうる要素を選り抜くことができた。
未公開資料の収集に関しては、特にこの時期を牽引した業者の所在を明らかにし、訪問してカタログや図面類を調査、複写した。それらの掲載データについて整理を進め、既存の文献では得られなかった事実を見出した。
関係者への聞き取りについては、設計者の所在を明らかにし、訪問してインタビューを実施した。特にその当時における新規性や、関連する事業者とのやりとりが詳らかになったことで、建築家の創造性と供給者の思想との相関関係の分析が進展した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2-3月に予定していた関係者へのインタビューおよび文献渉猟については、出張ができない状態となったため、保留となっている。

今後の研究の推進方策

引き続き、計画に基づいて推進していく。ただし、関係者へのインタビューおよび文献渉猟については、計画においても東京への出張を前提としており、今年度に入ってからの出張ができない状態が続けば、研究計画に影響するおそれがある。

次年度使用額が生じた理由

初年度に予定していた設備備品費、消耗品費については、研究の順序を再考した結果、必要となる次年度に使用する。

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi