研究課題/領域番号 |
19K04849
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分24010:航空宇宙工学関連
|
研究機関 | 東京都立大学 (2020-2022) 国立研究開発法人情報通信研究機構 (2019) |
研究代表者 |
石井 昌憲 東京都立大学, システムデザイン研究科, 教授 (70359107)
|
研究分担者 |
岡本 幸三 気象庁気象研究所, 気象観測研究部, 室長 (40584660)
久保田 拓志 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 第一宇宙技術部門, 研究領域主幹 (90378927)
宮本 佳明 慶應義塾大学, 環境情報学部(藤沢), 准教授 (90612185)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | ドップラー風ライダー / 衛星観測 / 数値予報 / データ同化技術 / シミュレータ |
研究成果の概要 |
研究期間全体を通じ、将来の風ライダー衛星の観測シナリオとして3シナリオを明らかにした。ライダー衛星による風観測の有用性を高めるために、最適な空間分解能の選択とデータ品質管理手法が重要であること、観測システムシミュレーションの実験結果から風ライダー衛星による風観測は、数値予報による環境場の予測精度を平均的に2-3%まで改善が見込めるだけでなく、狭域的な気象現象に対しても改善する可能性があることが分かった。大気乱流予測の観点から航空機運航業務に必要な空間分解能、シミュレータの高度割当課題を通したシミュレータの高度化について、研究計画立案時に想定されていなかった成果も得られた。
|
自由記述の分野 |
光計測工学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
宇宙産業市場が急速に拡大する中、宇宙システム開発に求められる時間は急速に短くなり、システム開発と試行を短期間に行うことが求められている。その様な社会背景において、シミュレータを用いる衛星システムの実現性検討、データ同化技術による科学的・定量的な調査は、風ライダー衛星が軌道上に投入された際の効果について、客観的に評価を行えることから極めて重要である。本研究の成果は、将来の風ライダー衛星が抱える問題を早期に予測し、改善・解決に繋げられ、その実現性・信頼性を高めることに寄与するだけでなく、数値予報や気候変動予測に貢献できるため、社会的意義は極めて高い。
|