• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

細管内の高熱流束条件下での相変化および相分布を伴う液体酸素流の熱伝達特性の評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K04852
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分24010:航空宇宙工学関連
研究機関九州工業大学 (2020-2021)
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 (2019)

研究代表者

北川 幸樹  九州工業大学, 大学院工学研究院, 准教授 (10575476)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードハイブリッドロケット / 液体酸素 / 再生冷却 / 熱伝達 / 二相流 / ノズル / 熱流束 / 気化
研究成果の概要

ハイブリッドロケットの再生冷却ノズルを模擬した細管、高熱流束条件下での液体酸素流の熱伝達特性を明らかにすることを目的に、熱伝達特性計測実験システムを開発に成功した。機能確認試験として、コールドフロー試験および配管単体加熱試験を実施し、計測システムの特性を把握した。液体酸素熱伝達特性計測実験を実施し、実験データから熱伝達特性を推定する計算手法を構築し、熱伝達率を推定した。既存の熱伝達相関式から得られる熱伝達率と比較を行い、現象の相違があることを明らかにした。

自由記述の分野

宇宙推進工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

ハイブリッドロケットは、本質的非爆発性の画期的な推進システムであり、来る高頻度宇宙輸送時代の輸送システムに適している。実用化のためには、液体酸素を気化した上で、旋回流として燃焼室に噴射し、高効率な推進力を得ることが不可欠である。本研究では、液体酸素の熱伝達特性を明らかにし、システムを開発するために必要な液体酸素気化に関する基礎データを蓄積することができた。この結果は、ハイブリッドロケット実用化の促進に貢献するものであり、将来的には宇宙開発の発展につながる。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi