研究課題/領域番号 |
19K04862
|
研究機関 | 弓削商船高等専門学校 |
研究代表者 |
長尾 和彦 弓削商船高等専門学校, 情報工学科, 教授 (90217969)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | スマートフォン / LPWA / BLE / AIS / GPS / 通信エリア |
研究実績の概要 |
日本は四方を海に囲まれた海洋国家であり、船舶は重要な輸送手段である。その安全航行は国策上重要な課題である。一方、船舶事故は減少傾向にあるものの、 毎年2000件以上発生しており、その8割以上が小型船舶が関係するものである。平成30年度小型船舶検査機構の調査によれば、小型船舶の在籍船数は32万隻 と、 非常に多くの船舶が国内に存在している。AIS(automatic identification system)は船舶の船名、船主、位置、進路などをVHF波で送受信し、船舶間、陸上間で 情報交換を行うシステムであり、大型船舶には設置が義務付けられ事故減少に貢献しているが、設置義務のない小型船舶には普及していない状況が続いている。 我々は、小型船舶を対象としたスマートフォンを用いたAIS代替システムの開発を行っている。これまでにスマートフォンによるプロトタイプシステムの開発、 海上における通信実験、既存AISシステムとの統合、スマートフォンが利用できないエリアを安価に接続するためLPWAの利用可能性について検討を進めている。 令和4年度は新型コロナウィルスによる行動制限により、予定していた海上における実証実験が実施できなかった。AIS,LPWAに対応した簡易受信機を設計構築した。またスマートフォンで利用可能な航行支援に関するアプリの比較検証を実施した。これらの研究成果は学会発表(査読なし2)等で報告を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
令和4年度は、小型船舶の安全航行に関わる以下の調査を実施した。 (1)スマートフォンの運用条件の調査 (2)LPWAビーコンの改良:GPS付属LPWAモジュール、デジタルチューナ、小型コンピュータを用いたLPWAビーコンの再構築を行なった。
 (3)LPWAビーコンと連動するスマートフォンアプリの開発:複数の端末に対応するスマートフォンアプリの開発を行った。
|
今後の研究の推進方策 |
令和4年度について、コロナの影響によって、海上等での実証実験が完了していない。 海上における実証実験、電波強度測定および研究成果報告を行う予定である。(1)スマートフォンの運用条件の調査:瀬戸内海しまなみエリアの通信環境調査を行い、通信できないエリア、キャリアごとの通信範囲を確認する。(2)LPWAビーコンの海上実証実験:令和4年度に改良したLPWAビーコン・スマートフォンアプリを用いて、他船の接近・認識についての実証実験を行う。また、LTE経由での システムとの比較を行う。(3)研究成果報告:関連学会において成果報告を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
学会のオンライン開催等による旅費が未執行となったこと、実証実験の未実施により計画通りの予算執行ができなかった。残予算について繰越を行い、未執行の 実証実験等に充当する予定である。
|