本研究の目的は、ガス機関のメタンスリップとディーゼル機関から排出されるNOxを同時に低減するシステムの構築である。本研究ではガス燃料を一部の気筒で使用し、その排ガスを、バイオ燃料を使用する気筒にEGR(排気再循環)用ガスとして導入するシステムを提案している。この方式によりNOxが低減されると共に、メタンスリップも削減される。ただし、このようなシステムでは気筒間の燃焼のバラツキによる回転のバラツキや振動という問題が生じる。そこで、本研究では実験的に本システムの有効性を検証することとしている。 まず一部の気筒の燃料を他の気筒と違うメタンなどのガスの混焼が可能な異種燃料エンジンに改造して、気筒間のバラツキが回転数や排ガスに与える影響を調べる実験を行った。さらに、ガス燃料を一部の気筒で使用し、その排ガスをEGR用のガスとして使用するシステムに改造し、排気ガス性状への影響を調べる実験を行った。一部の気筒がメタンと液体燃料の混焼(メタンのエネルギ割合:液体燃料のエネルギ割合=50:50)での実験、及びその気筒からの排ガス約50%をEGR用のガスとして利用(EGRに使われる排ガスは全体の排ガスの約15%)するEGR実験を行い、NOxとメタンスリップの同時低減効果を確認した。 NOx濃度はEGRを行うことにより約12%低減した。EGRにより排ガス量が約15%低減することを考慮すると約25%の削減となる。また排ガス中のメタン濃度はEGRを行うことにより約40%低減した。EGRで排ガス量が減ることを考慮すると約49%の削減となる。
|