• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

動作変動を考慮した筋疲労モデルによる反復作業の身体負担評価法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K04922
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分25020:安全工学関連
研究機関東京都立大学

研究代表者

瀬尾 明彦  東京都立大学, システムデザイン研究科, 教授 (80206606)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード反復作業 / 筋疲労モデル / 連続作業時間
研究成果の概要

本研究では、まず、反復動作による人の操作動作の変動の要因の分析のための測定装置の開発を行った。ついでそれを使用して得たデータから、動作の変動の要因とその関係を解析し、動作による発揮力や姿勢の変動の特徴を明らかにできた。さらにデジタルヒューマンモデルを拡張して、動作のばらつきの要因と作業時間の関係を検討できるシステムを構築し、作業条件の要因が作業時間に与える影響をシミュレーションで検討した。また、シミュレーションで必要になる動作のばらつきのデータを実測してシミュレーションの妥当性を確認した。

自由記述の分野

人間工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、作業者の移動によって生じる手位置の変動を考慮することで、連続作業時間の妥当な増減が得られることを明らかにできた。立ち位置の変動は、設計段階での作業限界シミュレーションに利用しやすく、様々な作業に利用できる可能性が高く、社会的な意義は高いと考えられる。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi