研究課題/領域番号 |
19K04947
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
米山 望 京都大学, 防災研究所, 准教授 (90371492)
|
研究分担者 |
平石 哲也 京都大学, 防災研究所, 教授 (20371750)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 津波 / 地すべり / 津波漂流物 / 砂移動 / 数値解析 |
研究実績の概要 |
今年度は以下の三項目について,主に数値解析手法の開発・整備を行った. 1)地すべり津波に関する検討:陸上や海中の土塊が滑落して引き起こす津波を対象とし,移動する土塊を物体として扱い、物体を移動させて津波を発生させる地すべりを検討する。今年度は,これまでに開発している三次元漂流物解析手法を既往の水理実験に適用して、実験で得られた水位変動を適切に予測できるかどうかを確認した。その結果,物体と流体との間に作用する粘性力を適切に設定することにより,水理実験結果を概ね再現できることが明らかになった. 2)漂流物体移動に関する検討:津波で漂流する物体が防潮堤などに及ぼす衝突力を予測できるモデルを構築している.今年度は漂流物体の衝突判定(認識)アルゴリズムの改良を行った.具体的には,これまで,あらかじめ設定した領域で発生する衝突のみ認識可能であったが,改良により任意の領域で衝突を認識できるようになった.これにより,解析前には想定できなかった衝突についても考慮できるようになった. 3)土砂移動に関する検討:津波により砂丘などの土砂が移動する現象を対象としたモデルを構築している.今年度は津波が巻き上げる土砂が津波流の見かけの密度を増加させ,それにより防潮堤などに津波が衝突する際の荷重が変化する効果を検討できるように,運動方程式に密度差による流れおよび水圧の変化を考慮できるような工夫を追加し,定性的に適切に解析できることを確認した..
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
解析モデルの改良に関して,本研究で対象とする地すべり津波,物体移動,土砂移動の三項目で進展を得たため.
|
今後の研究の推進方策 |
本研究で対象とする以下の三項目について,以下の方針で研究を進める. 1)地すべり津波に関する検討:今年度,三角柱を対象とした実験との整合が確認できたため,より複雑な形状の地すべり塊の滑落に適用し,精度を検証するとともに,必要に応じて改良を加える. 2)物体移動に関する検討:今年度の結果を踏まえ,実際に測定された衝突力との整合を検証するとともに,必要に応じて改良を加える. 3)土砂移動に関する検討:今年度の結果を踏まえ,密度を考慮した場合,しない場合について実験と比較し,必要に応じて改良を加える.
|
次年度使用額が生じた理由 |
予算配分が初年度に偏っていたため,次年度使用額が大きくなった.残りの3年間で適切に使用する予定である.
|