• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

イメージベース結晶塑性解析を用いたチタン合金のひずみの再分配機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K04983
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分26010:金属材料物性関連
研究機関北見工業大学

研究代表者

河野 義樹  北見工業大学, 工学部, 准教授 (20634413)

研究分担者 光原 昌寿  九州大学, 総合理工学研究院, 准教授 (10514218)
眞山 剛  熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 准教授 (40333629)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード局所変形 / ひずみの再分配 / slip operation factor / 結晶塑性解析 / 力学的相互作用 / EBSD / チタン / HCP
研究成果の概要

チタンとその合金(以下チタンとする)では,破壊に繋がるひずみの集中は,理解すべき重要な機構である.本研究では,チタンで観察された結晶粒レベルでのひずみの局所化とそれによって生じるひずみの集中機構を,変形抵抗の異なる結晶粒間に生じる“ひずみの再分配”という考えを用いて説明することを試み,次の結果を得た.(i)多結晶チタンにおけるひずみの局在化と集中を,ひずみの再分配を用いて説明することに成功した.(ii)これまで,隣接する結晶粒同士の力学的相互作用がチタンのひずみ局所化機構として注目されてきたが,より広範囲な結晶粒間でひずみの再分配生じ,ひずみの集中に影響すること.

自由記述の分野

機械・機械材料、計算力学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では,構造材料としてのチタンの局所変形機構を,ひずみの再分配という概念を用いて説明した.このことは,チタンの破壊機構の理解に繋がるだけではなく,更なる高性能化の指針となる.また,本研究でひずみの再分配機構の調査のために開発した,すべり変形の起こりやすさの指標Slip operation factor(SOF)は,チタンに留まらず多結晶体の変形機構を調査するためのツールとして用いることができる.以上より,本研究の学術的意義,社会的意義が認められる.

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi