• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

チタンと鉄の中の合金元素近傍の局所格子歪解析とマルテンサイト変態への格子歪の影響

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K04991
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分26010:金属材料物性関連
研究機関公益財団法人名古屋産業科学研究所

研究代表者

森永 正彦  公益財団法人名古屋産業科学研究所, 研究部, 研究員 (50126950)

研究分担者 吉野 正人  名古屋大学, 工学研究科, 助教 (10397466)
湯川 宏  名古屋大学, 工学研究科, 助教 (50293676)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードチタン / 鉄 / マルテンサイト変態 / 局所格子歪 / 擬ポテンシャル / 合金設計
研究成果の概要

金属中に原子サイズの違う合金元素(M)が入ると、合金元素近傍の母金属格子に局所歪が導入されることは昔からよく知られている。本研究は、2元系のチタン合金と鉄合金の中のM近傍の局所格子歪の大きさを、擬ポテンシャル法を用いて初めて計算している。
計算された局所格子歪の大きさは、Mや結晶構造とともに大きく変化する。チタン合金と鉄合金のマルテンサイト開始温度(Ms)は、Mの周りに生じる局所格子歪と相関があり、局所格子歪は、これら両合金のマルテンサイト変態の進行を抑えるように働いている。

自由記述の分野

金属材料・物性

研究成果の学術的意義や社会的意義

合金中の種々の合金元素近傍の局所格子歪の大きさを系統的に決定した最初の学術研究である。また、マルテンサイト変態は金属材料学の中核をなす変態であり、本研究成果は、実用上も重要な鉄合金やチタン合金の設計と開発を行う上で重要な知見を与える。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi