研究課題/領域番号 |
19K04995
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分26020:無機材料および物性関連
|
研究機関 | 岩手大学 |
研究代表者 |
松川 倫明 岩手大学, 理工学部, 教授 (40221585)
|
研究分担者 |
谷口 晴香 岩手大学, 理工学部, 助教 (60735877)
西館 数芽 岩手大学, 理工学部, 教授 (90250638)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 可視光応答光触媒 / ダブルペロブスカイト型酸化物半導体 / サイトレイトパイロリシス法 / 希土類イオン / 価数共存状態 / エネルギーバンドギャップ制御 / 酸化還元電位 |
研究成果の概要 |
ホンダ・フジシマ効果を基礎として開発された光触媒技術は,有害化学物質の分解などの環境浄化や水分解などの持続可能な次世代のエネルギー技術として期待されている。本研究では,酸化チタンに代わる新規な光触媒物質として有望な可視光応答型ダブルペロブスカイト型酸化物半導体を創製し,その基礎物性や光学特性を調査し,価数共存状態と関連する異常な光触媒特性の機構解明を行った。また, 酸化型および還元型光触媒粒子が示す高い触媒機能をバンドモデルにより説明した。
|
自由記述の分野 |
材料科学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
太陽光により効率的に環境浄化や水分解による水素生成を可能とするテクノロジーを支える基盤的研究として本研究成果は少なからず寄与するものと期待される。特に,酸化型および還元型光触媒粒子をハイブリット化することにより,有機物の分解やコロナウイルスの弱毒化にも効果的であると予想できる。このように次世代のエネルギー環境問題を解決する持続可能な世界の構築のイノベーションを創出する。
|