• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

含フッ素コンポジット類をキーとした水中有機微量汚染物質の高効率除去システムの創出

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K05027
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分26030:複合材料および界面関連
研究機関弘前大学

研究代表者

澤田 英夫  弘前大学, 理工学研究科, 客員研究員 (50259909)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード含フッ素オリゴマー / コンポジット / 超親油/超撥水 / 選択的除去 / 含フッ素芳香族化合物 / 有機汚染物質 / 排水 / マグネタイト
研究成果の概要

本研究では、超親油・超撥水性を示す一連の含フッ素オリゴマーコンポジット類をキーマテリアルとした水中の有機微量汚染物質を瞬時にかつ高効率に除去しうる吸着剤さらにはそのシステムの開発を行なった。これら一連のコンポジット類おいて、マグネタイトユニットを新たに組み込ませたコンポジットを用いることにより、水中に存在する微量フッ素系芳香族化合物を永久磁石の作用により、高選択的かつ容易に除去できた。興味深いことに、含フッ素オリゴマー/砂コンポジットを用いることにより水中に存在する微量芳香族フッ素化合物をより高効率・高選択的で除去しうるシステムが構築できることも明らかとなった。

自由記述の分野

有機フッ素化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

残留性有機汚染物質は工場排水を通し河川さらには海へも排出されるため、これら汚染物質の除去は極めて重要な地球ベースでの環境問題となっている。従って、水中の有機微量汚染物質を瞬時にかつ定量的に、さらには簡便に除去しうる新規な吸着剤の開発が急務となっている。このような状況下において本研究により開発された含フッ素コンポジット類、特に含フッ素マグネタイトコンポジットはこのような地球ベースでの環境問題に対応した微量有機汚染物質、特に微量有機フッ素化合物を高効率かつ瞬時に、さらには簡便に除去できるものであり、よりクリーンな生活環境を構築しうる材料となることが確信される。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi