• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

分子理論・計算科学・データ科学の融合によるハマカー定数の自律型予測モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K05029
研究機関北陸先端科学技術大学院大学

研究代表者

本郷 研太  北陸先端科学技術大学院大学, 情報社会基盤研究センター, 准教授 (60405040)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワード濡れ性 / ハマカー定数 / リフシッツ理論 / Lorentz-Lorentzの式 / Onsagerの式 / Cauchyの式 / 密度汎関数法
研究実績の概要

ハマカー定数は液体プロセス設計における溶媒の濡れ性解析に必要となる、産業応用上、重要な物性量である。溶媒のハイスループットスクリーニングに利用可能なデータベースは存在せず、プロセス設計は実務者の知見・経験に頼らざるを得ない。本研究は、実験に頼らない溶媒スクリーニングを実施するための、ハマカー定数の汎用的ハイスループット予測モデルを構築する。本研究の予測モデルは、機械学習モデルを基盤とするが、そのモデル構築のための学習データを、分子理論と第一原理計算を融合した独自性の高い計算科学的手法を用いる。具体的には、ハマカー定数算定の巨視的理論であるリフシッツ理論に現れる誘電率中の分光パラメータを種々の分子理論を用いて評価する。分子理論によれば、これらの分光パラメータは、第一原理算定可能な双極子モーメントや分極率などから算定可能である。昨年度は、この物理的予測モデルの構築・検証が完了し、原著論文成果として発表した。本年度は、当該研究により得られた物性データ(化合物と各種物性量の組)を学習データとして、種々の機械学習予測モデルの構築に取り組んだ。検証事項として、(1)機械学習モデルの数値入力として化合物を記述するための特徴量設計、(2)機械学習モデルの選定と性能評価に取り組んだ。得られた結果として、対象物性量に依存して、予測性能に大きな差異が確認されたが、計画通り、特徴量と機械学習モデルの改善指針となるベースラインを確立することができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

昨年度の段階で「分子理論」と「第一原理計算」を融合した物理的モデルによって学習データ生成の研究基盤が確立できたおかげで、今年度は、マテリアルズ・インフォマティクス研究の中で、ある意味では、最も労力を要する学習データ収集の研究フェーズをクリアしており、本課題の最重要研究基盤となる「機械学習モデル」の開発・設計に集中することができた。今年度は、種々の記述子や機械学習モデルを用いた標準的モデルの構築に取り組み、より高精度な機械学習モデル構築のためのベースラインとしての研究基盤を確立することができた。特に、ハマカー定数算定のリフシッツ理論では、種々の分光パラメータが現れるが、物性量に依存して、機械学習モデルの予測性能に大きな差異が生じることが明らかになった。この点については、研究計画の段階である程度予想していた懸案事項であり、次項で記載するように、次年度以降で特徴量と機械学習モデルの選択・改善に取り組む予定であり、本研究課題は、概ね計画通りに進展している。

今後の研究の推進方策

次年度以降は、ハマカー定数予測のデータ駆動型予測モデルの構築に取り組む。具体的には、今年度に構築したベースラインモデルを予測性能の指標に据え、種々の特徴量、及び、機械学習モデルを適用して、単一モデルの範囲内で、系統的な予測性能評価に取り組む。更に、最終的な予測モデルの構築を見据えて、アンサンブル学習器の開発にも着手する。一般に、機械学習予測は内挿的であり、学習データのまばらな領域で予測精度は急激に悪くなる。例えば、エーテル系化合物とアミン系化合物のように分子構造の異なる系は化合物空間で離れた領域に分布しており、単一学習器で両者の統合的記述は難しい。本研究では、予めクラスタリングで分類した化合物群に対して個別に学習器を構築し、各化合物群で要素学習器を準備した後、各々の誤差に応じて荷重した線形和として学習器を構築する。そのため、次年度は、これまでに学習データの生成で対象とした各種化合物に対するクラスタリングを行い、その部分集合データに対する機械学習モデルの構築・予測性能評価も同時並行して行う。

次年度使用額が生じた理由

今年度は、コロナ禍の影響で世界的なサプライ・チェーンの停滞が生じたため、今年度後半に導入予定であったクラスター計算機の各種部材が年度内での納入が困難となり、次年度前半にクラスター計算機2式を導入する予定である。今年度の学会発表は、全てオンライン開催となったため、今年度に学会参加の国内旅費として計上していた分は不要となった。コロナ禍の状況次第ではあるが、次年度の秋学会では現地開催での学会も計画されており、次年度での学会参加に伴う旅費として使用する予定である。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (15件) (うち国際共著 5件、 査読あり 15件、 オープンアクセス 12件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Insights into the Mechanical and Electrical Properties of a Metal?Phosphorene Interface: An Ab Initio Study with a Wide Range of Metals2021

    • 著者名/発表者名
      Ghaffar Abdul、Ganeriwala Mohit D.、Hongo Kenta、Maezono Ryo、Mohapatra Nihar R.
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 6 ページ: 7795~7803

    • DOI

      10.1021/acsomega.0c06255

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] GaN bandgap bias caused by semi-core treatment in pseudopotentials analyzed by the diffusion Monte Carlo method2021

    • 著者名/発表者名
      Nikaido Yutaka、Ichibha Tom、Nakano Kousuke、Hongo Kenta、Maezono Ryo
    • 雑誌名

      AIP Advances

      巻: 11 ページ: 025225~025225

    • DOI

      10.1063/5.0035047

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Exploring Heat-Shielding Nanoparticle-Based Materials via First-Principles Calculations and Transfer Learning2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Tomohiro、Maezono Ryo、Hongo Kenta
    • 雑誌名

      ACS Applied Nano Materials

      巻: 4 ページ: 1932~1939

    • DOI

      10.1021/acsanm.0c03298

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Intrinsic carbon-doping induced synthesis of oxygen vacancies-mediated TiO2 nanocrystals: Enhanced photocatalytic NO removal performance and mechanism2021

    • 著者名/発表者名
      Gu Zhanyong、Cui Zhitao、Wang Zijing、Sinkou Qin Ken、Asakura Yusuke、Hasegawa Takuya、Hongo Kenta、Maezono Ryo、Yin Shu
    • 雑誌名

      Journal of Catalysis

      巻: 393 ページ: 179~189

    • DOI

      10.1016/j.jcat.2020.11.025

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Synthesis, Electronic Structure, and Physical Properties of Layered Oxypnictides Sr2ScCrAsO3 and Ba3Sc2Cr2As2O52021

    • 著者名/発表者名
      Pavan Kumar Naik Sugali、Iwasa Yuki、Kuramochi Kenta、Ichihara Yoshihisa、Kishio Kohji、Hongo Kenta、Maezono Ryo、Nishio Taichiro、Ogino Hiraku
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry

      巻: 60 ページ: 1930~1936

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.0c03404

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Octahedral morphology of NiO with (111) facet synthesized from the transformation of NiOHCl for the NOx detection and degradation: experiment and DFT calculation2020

    • 著者名/発表者名
      Hermawan Angga、Hanindriyo Adie Tri、Ramadhan Erland Rachmad、Asakura Yusuke、Hasegawa Takuya、Hongo Kenta、Inada Miki、Maezono Ryo、Yin Shu
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry Frontiers

      巻: 7 ページ: 3431~3442

    • DOI

      10.1039/D0QI00682C

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Two‐Dimensional Perovskite Oxynitride K2LaTa2O6N with an H+/K+ Exchangeability in Aqueous Solution Forming a Stable Photocatalyst for Visible‐Light H2 Evolution2020

    • 著者名/発表者名
      Oshima Takayoshi、Ichibha Tom、Oqmhula Kenji、Hibino Keisuke、Mogi Hiroto、Yamashita Shunsuke、Fujii Kotaro、Miseki Yugo、Hongo Kenta、Lu Daling、Maezono Ryo、Sayama Kazuhiro、Yashima Masatomo、Kimoto Koji、Kato Hideki、Kakihana Masato、Kageyama Hiroshi、Maeda Kazuhiko
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 59 ページ: 9736~9743

    • DOI

      10.1002/anie.202002534

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Light Absorption Properties and Electronic Band Structures of Lead‐Vanadium Oxyhalide Apatites Pb5(VO4)3X (X=F, Cl, Br, I)2020

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Masashi、Oqmhula Kenji、Utimula Keishu、Eguchi Miharu、Oka Kengo、Hongo Kenta、Maezono Ryo、Maeda Kazuhiko
    • 雑誌名

      Chemistry - An Asian Journal

      巻: 15 ページ: 540~545

    • DOI

      10.1002/asia.201901692

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Carbon vacancies and hydroxyls in graphitic carbon nitride: Promoted photocatalytic NO removal activity and mechanism2020

    • 著者名/発表者名
      Gu Zhanyong、Cui Zhitao、Wang Zijing、Qin Ken Sinkou、Asakura Yusuke、Hasegawa Takuya、Tsukuda Satoshi、Hongo Kenta、Maezono Ryo、Yin Shu
    • 雑誌名

      Applied Catalysis B: Environmental

      巻: 279 ページ: 119376~119376

    • DOI

      10.1016/j.apcatb.2020.119376

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] New layered perovskite family built from [CeTa2O7]- layers: coloring mechanism from unique multi-transitions2020

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa Takuya、Shigee Atsushi、Nishiwaki Yoshinori、Nagasako Makoto、Hanindriyo Adie Tri、Hongo Kenta、Maezono Ryo、Ueda Tadaharu、Yin Shu
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 56 ページ: 8591~8594

    • DOI

      10.1039/D0CC03466E

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ab Initio Evaluation of Complexation Energies for Cyclodextrin-Drug Inclusion Complexes2020

    • 著者名/発表者名
      Oqmhula Kenji、Hongo Kenta、Maezono Ryo、Ichibha Tom
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 5 ページ: 19371~19376

    • DOI

      10.1021/acsomega.0c01059

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Synergy of Binary Substitutions for Improving the Cycle Performance in LiNiO2 Revealed by Ab Initio Materials Informatics2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Tomohiro、Maezono Ryo、Hongo Kenta
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 5 ページ: 13403~13408

    • DOI

      10.1021/acsomega.0c01649

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Machine‐Learning Clustering Technique Applied to Powder X‐Ray Diffraction Patterns to Distinguish Compositions of ThMn12‐Type Alloys2020

    • 著者名/発表者名
      Utimula Keishu、Hunkao Rutchapon、Yano Masao、Kimoto Hiroyuki、Hongo Kenta、Kawaguchi Shogo、Suwanna Sujin、Maezono Ryo
    • 雑誌名

      Advanced Theory and Simulations

      巻: 3 ページ: 2000039~2000039

    • DOI

      10.1002/adts.202000039

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Electrochemical Properties and Crystal Structure of Li+/H+ Cation-Exchanged LiNiO22020

    • 著者名/発表者名
      Toma Takahiro、Maezono Ryo、Hongo Kenta
    • 雑誌名

      ACS Applied Energy Materials

      巻: 3 ページ: 4078~4087

    • DOI

      10.1021/acsaem.0c00602

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ab initio thermodynamic properties of certain compounds in Nd-Fe-B system2020

    • 著者名/発表者名
      Hanindriyo Adie Tri、Sridar Soumya、Kumar K.C. Hari、Hongo Kenta、Maezono Ryo
    • 雑誌名

      Computational Materials Science

      巻: 180 ページ: 109696~109696

    • DOI

      10.1016/j.commatsci.2020.109696

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Ab initio materials informatics approach to materials design and characterization2021

    • 著者名/発表者名
      本郷研太
    • 学会等名
      JAIST創立30周年記念 マテリアルズインフォマティクス国際シンポジウム
    • 国際学会
  • [学会発表] 材料情報学的アプローチによる物質設計2021

    • 著者名/発表者名
      本郷研太
    • 学会等名
      日本物理学会 第76回年次大会(2021年)
    • 招待講演
  • [学会発表] Computational materials design based on materials simulations and informatics2021

    • 著者名/発表者名
      本郷研太
    • 学会等名
      日本化学会第101春季年会(2021) アジア国際シンポジウム
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi