• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

凝固プロセスに着目したダイカスト鋳物の空孔欠陥の最小化手法の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K05108
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分26060:金属生産および資源生産関連
研究機関岐阜大学

研究代表者

新川 真人  岐阜大学, 工学部, 准教授 (30369912)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード鋳造 / 圧力伝達 / 固相率 / 鋳造欠陥 / 金型温度 / 機械学習
研究成果の概要

本研究は,高圧鋳造法(ダイカスト法)において,金型内に溶融金属を流入させ,加圧しながら凝固させる過程における圧力の付加プロセスのメカニズムを解明し,得られる鋳造製品の内部の空孔を最小化させるための具体的手法について検討することを目的とした.本研究により,Al-Si-Cu合金における圧力伝達が停止する固相率はおよそ70%であることを明らかにするとともに,圧力伝達時間を決定する因子である溶湯温度の推定を目的とした金型温度の予測モデルを構築できた.

自由記述の分野

生産加工

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究における学術的意義は,固相が晶出し続けている気相を含む溶融金属の凝固進展挙動と圧力伝達の関係の解明である.この学術的問いの解明は,素形材の製造方法である高圧鋳造法(ダイカスト)における圧力の最適な制御方法の確立のための重要な指針であり,金属の相変態を活用した成形加工方法の高効率化,高度化を実現することが可能となる.

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi