数値解析技術の発展により,二相系に留まらず,近年では固気液などの三相系の解析も可能である。一方,より複雑な四相流の現象が実験的に確認されている。非混和流体を添加すると,乾燥薄膜のクラックを抑制する現象がある。これは気相,粒子,連続相,架橋流体の四相系の現象である。本研究では固気液液四相流れの数値シミュレーションモデルを開発した。 従来の固気液三相流の研究で報告の多い自由界面への粒子の衝突過程の数値解析を行った。三相流の場合と比較したところ,四相流では自由界面の数が多いため,自由界面運動が連動し複雑化すること,さらにそれに伴い,粒子に作用する毛管力が影響を受け粒子運動も複雑化することが示された。
|