• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

フラクチャブルな分子・粒子ナノ塗膜デザインに基づく印刷エレクトロニクスの新展開

研究課題

研究課題/領域番号 19K05134
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

日下 靖之  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 主任研究員 (00738057)

研究分担者 石神 徹  広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 准教授 (70595850)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード印刷エレクトロニクス / コロイド / 乾燥 / レオロジー / 破壊 / 離散要素法
研究実績の概要

これまで機能性微粒子に不揮発性溶媒を添加することでフラクチャブルなインク膜を実現してきた。本知見を活かして、本年は機能性不揮発性溶媒としてイオン液体を用い、これをシリカナノ粒子分散液に添加することで半固体電解質膜の印刷形成をおこなった。粒子に対するイオン液体の混合比が102%まで良好にパターニングできることを見出した。ナノ銀粒子からなる櫛型電極上に上記電解質膜を転写し、その電気化学インピーダンス特性を計測することで、イオン液体の飽和度と電気伝導度がArchieの法則に従うことを明らかにした。また微小針によるスクラッチ試験を行得ことで、半固体電解質の機械的特性を調べた。さらに微細印刷可能なカーボンインクを新規に開発し、これを用いることでマイクロスーパーキャパシタの試作し、良好な充放電特性を得ることに成功した。現在は平面型の蓄電デバイスの試作までであるが、薄膜転写印刷の利点を利用することで、MLCCのように縦方向に多数積層して充電面積を増やしたスーパーキャパシタ構造を簡単に印刷形成できる見通しを立てることができた。その他、近赤外分光を用いてインク溶媒の残留量を計測する技術を開発し、半固体電解膜の乾燥状態をその場計測することに成功した。近赤外光による残留溶媒評価技術はレーザー変位計による膜厚計測と良好な一致を示した。平面型デバイスの応用例として酸化ニッケルナノ粒子からなる薄膜温度センサを開発した。酸素プラズマアッシングによる低抵抗化アニール技術と組み合わせることで、PENフィルム上での動作も確認し、1K単位の温度変化を検出することに成功した。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 4件、 招待講演 5件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] VTT(フィンランド)

    • 国名
      フィンランド
    • 外国機関名
      VTT
  • [雑誌論文] Nickel oxide-based flexible thin-film NTC thermistors by using reverse offset printing2022

    • 著者名/発表者名
      Kikkawa Taichi、Kumaki Daisuke、Tokito Shizuo、Fukuda Nobuko、Kusaka Yasuyuki
    • 雑誌名

      Flexible and Printed Electronics

      巻: 7 ページ: 015003~015003

    • DOI

      10.1088/2058-8585/ac489f

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fabrication of extremely conductive high-aspect silver traces buried in hot-embossed polycarbonate films via the direct gravure doctoring method2021

    • 著者名/発表者名
      Kusaka Yasuyuki、Kawamura Tadaharu、Nakagawa Masatoshi、Okamoto Kazuki、Tanaka Keizo、Fukuda Nobuko
    • 雑誌名

      Advanced Powder Technology

      巻: 32 ページ: 764~770

    • DOI

      10.1016/j.apt.2021.01.027

    • 査読あり
  • [学会発表] 高精細配線が要求される印刷デバイスとプロセス開発動向2022

    • 著者名/発表者名
      日下 靖之
    • 学会等名
      エレクトロニクス実装学会 電子部品・実装技術委員会 プリンタブルデバイス研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] Reverse Offset Printed Micro-supercapacitors2021

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Kusaka, Khiev Kimnannara, Masayoshi Koutake, Shinya Kanoh, Hiromitsu Furukawa, Nobuko Fukuda
    • 学会等名
      ICFPE 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] High-resolution printing of semi-solidified inks: process mechanisms and device applications2021

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Kusaka, Nobuko Fukuda
    • 学会等名
      NNT 2021
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] エレクトロニクス応用のための微細印刷パターニング技術2021

    • 著者名/発表者名
      日下 靖之
    • 学会等名
      第22回マイクロ・ナノ加工研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] Adhesive micropatterning of highly-concentrated colloidal thin layers2021

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Kusaka
    • 学会等名
      第72回コロイドおよび界面化学討論会国際シンポジウム
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Fundamentals of semidried ink patterning for high-resolution printed electronics2021

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Kusaka, Nobuko Fukuda
    • 学会等名
      IMID 2021
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] Research Home

    • URL

      https://staff.aist.go.jp/y-kusaka/

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi