• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

過熱水蒸気を用いたスプレーブレンド法による金属微粒子の合成

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K05144
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分27020:反応工学およびプロセスシステム工学関連
研究機関東京理科大学

研究代表者

庄野 厚  東京理科大学, 工学部工業化学科, 教授 (20235716)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードスプレーノズル / 金属微粒子 / 過熱水蒸気 / Villermaux-Dushman反応
研究成果の概要

エアーアシスト型スプレーノズルを用いた二液体混合装置を用いて、連続的な金属ナノ粒子の合成およびその形状制御を目標とした。本申請課題では、二つ化学反応の競争的に行わせることによる本装置の混合特性の評価、加熱源として過熱水蒸気を用いた金属前駆体溶液と還元剤溶液の反応による金属微粒子の合成について取り組み、目標実現に向けた様々な要素技術の基礎的研究を行った。

自由記述の分野

化学工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、スプレーブレンド型二流隊混合装置の混合特性について評価を行い、送液流量や供給圧に閾値があり、その閾値以上であればほぼ良好な混合状態が得られることを確認した。また、エアーアシストタイプのノズルによる液滴の微粒化の際に空気等の気体では温度の低下が避けれられない問題に対して過熱水蒸気を用いる方法について検討した。これらの技術を発展させることで、ナノ金属粒子を連続的かつ大量に合成するプロセスを実現できると考えられる。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi