• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

1細胞1遺伝子1コピー発現系を利用したCHO細胞での迅速な抗体医薬作製方法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K05178
研究機関公益財団法人かずさDNA研究所

研究代表者

長谷川 嘉則  公益財団法人かずさDNA研究所, ゲノム事業推進部, グループ長 (30387683)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード抗体医薬 / 迅速スクリーニング / CHO細胞 / ヒト人工染色体
研究実績の概要

短期間での機能的な抗体の取得は、タンパク質発現に関する各種遺伝子実験への利用はもとより抗体医薬を使用した治療目的にも求められている。本研究の目的は、実際の抗体医薬の大量生産に最も多く使用されているCHO細胞において、迅速な機能的抗体取得方法を確立する事である。かずさDNA研究所の特許技術である新規の部位特異的組換えシステムを利用した1細胞へ1種類の遺伝子をしかも1コピーだけ効率的に挿入する方法に加えて、抗体遺伝子の挿入箇所にヒト人工染色体(Human artificial chromosome, HAC)を使用することによって、CHO細胞において抗体ライブラリーのスクリーニングを行い、スクリーニング後にスクリーニングしたその細胞を用いて抗体の大量合成まで行う方法を確立した。具体的には、「VloxPサイトおよびSloxPサイト」搭載HACベクター保有CHO dhFr-株へNaive単鎖抗体ライブラリーの導入を進め、1.0x 10^8種類以上のライブラリーを確保した。次に、FACS sortingを利用したスクリーニングができることも確認した。その後、MTX法による遺伝子増幅が可能かどうかの検証を行い、搭載した遺伝子の遺伝子増幅を起こすことに成功した。最後に、遺伝子増幅を行った抗体遺伝子搭載HACをHEK細胞に導入することにも成功した。迅速な機能的抗体の取得システムを完成することが出来た。

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi