• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

金属クラスターへの希土類元素の添加効果:極微金属中でのs-f電子間相互作用の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K05185
研究機関九州大学

研究代表者

荒川 雅  九州大学, 理学研究院, 助教 (10610264)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード金属クラスター / s-f電子相互作用 / s-d電子相互作用 / 電子局在/非局在 / ランタノイド / 反応経路 / 反応カイネティクス / 超原子
研究実績の概要

本研究では、量子化された状態密度を持つ有限個の伝導s電子と局在f電子との相互作用を探究するため、酸素との反応性をプローブとして、気相のランタノイド添加銀クラスターの電子構造を調べる。マグネトロンスパッタ法で生成したランタノイド添加銀クラスター正イオンを四重極質量選別器でサイズ選別し、イオントラップに捕捉した。反応時間を変えながら酸素との反応を調べ、反応物と生成物の強度の時間変化から反応速度係数を算出した。
今年度は、主にこれまでの実験で得られたデータを詳しく解析し、学術論文の出版に加え、学会での招待講演などで成果の発信を行った。特に、セリウム添加銀クラスター正イオンおよびサマリウム添加銀クラスター正イオンと酸素との反応の生成物とカイネティクスを詳しく解析した。銀クラスターにセリウム・サマリウムのどちらを添加した場合でも、小さいサイズでは添加のない銀クラスターに比べて5桁程度高い反応性を示したが、あるサイズで反応性が急激に減少した。反応性の低下と同時に生成物が変化することを見出し、ランタノイドの内包により反応サイトがランタノイドから銀へと変化したことを示した。カイネティクスの詳しい解析から、セリウムを添加した場合には、サイズの増加に伴って内包構造に変化したクラスターが、さらに大きなサイズでは再びセリウム原子が露出した構造を取ることを見出した。
低い反応性を示した大きなサイズの中で、セリウム添加では銀原子数16、サマリウム添加では銀原子数15のクラスターが反応性極小を示し、電子閉殻の形成が示唆された。d電子は非局在化して閉殻に寄与する一方、f電子の非局在は電子閉殻構造に寄与しないことが示唆され、f電子が非局在化しない原因について考察した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Exploring s-d, s-f, and d-f Electron Interactions in AgnCe+ and AgnSm+ by Chemical Reaction toward O22022

    • 著者名/発表者名
      M. Arakawa, N. Hayashi, K. Minamikawa, T. Nishizato, and A. Terasaki
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry A

      巻: 126 ページ: 6920~6926

    • DOI

      10.1021/acs.jpca.2c04941

    • 査読あり
  • [学会発表] Reaction kinetics of NO on Agn+ and AgnM+ (M = Sc-Ni): Size- and dopant-dependent reaction pathways2023

    • 著者名/発表者名
      M. Arakawa, M. Horioka, K. Minamikawa, T. Kawano, and A. Terasaki
    • 学会等名
      The Symposium on Size-Selected Clusters S3C
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Reaction kinetics of nitric oxide molecules on silver cluster cations: Size-dependent reaction pathways2022

    • 著者名/発表者名
      M. Arakawa, M. Horioka, K. Minamikawa, T. Kawano, and A. Terasaki
    • 学会等名
      International Congress on Pure & Applied Chemistry Kota Kinabalu (ICPAC Kota Kinabalu 2022)
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi