• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

(110)面方位の半導体量子構造のスピンダイナミクスとスピンレーザーの実現

研究課題

研究課題/領域番号 19K05243
研究機関筑波大学

研究代表者

大野 裕三  筑波大学, 数理物質系, 教授 (00282012)

研究分担者 揖場 聡  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 主任研究員 (90647059)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード半導体スピントロニクス / 面発光レーザ / スピン緩和 / 半導体超格子 / 歪量子井戸
研究実績の概要

最終年度は,①分子線エピタキシ(MBE)法により(110)面(In,Ga)As歪量子井戸構造を成膜条件(基板温度,As圧)を変えながら作製し,キャリア寿命およびスピン緩和時間を時間分解フォトルミネッセンス分光法により調べた.その結果,V/III比が100以上の高いAs圧下で平坦かつ長寿命な歪InGaAs量子井戸のMBE成長に成功した.スピン緩和時間も1ナノ秒を超えるものが得られ,好適なMBE成長条件を確立した.②スピン増幅を実証するために,(110)面GaAs/AlGaAs垂直共振器面発光レーザ(VCSEL)の発光円偏光度の励起光円偏光度依存性を調べた.その結果,励起光と発光の偏光度のあいだに非線形特性を計測し,円偏光度増強(スピン増幅)を確認した.
期間全体を通じての成果は,最終年度の成果に加えて以下のとおり.③スピンVCSELのスピン輸送層について検討し,トンネル結合した多重量子井戸からなる(110)超格子を提案した.実際にトンネル結合強さの違う(110)GaAs/AlGaAs多重量子井戸を作製しスピン緩和時間を測定したところ,結合強さが室温熱エネルギーと同等であっても0.7nsであることがわかった.また,簡単な数値計算によりスピン輸送距離と活性層におけるスピン偏極度の関係を調べた結果,スピン緩和時間が0.7nsより長ければ活性層でスピン依存発振に必要な偏極度(4%)を維持できることが示された.④(110)GaAs/AlGaAs多重量子井戸構造について,高As圧下で従来報告されている結晶成長温度(~450℃)よりはるかに高い540℃まで基板温度を系統的に上げて成膜したところ,室温での再結合寿命が40nsを超える非常に高品質な量子井戸構造を得ることがわかった.また,スピン緩和時間も500℃で成膜したものは室温で6nsになるなど,良好な結果が得られた.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Spatiotemporal spin dynamics of two-dimensional electron gas with ballistic motion in persistent spin helix state2022

    • 著者名/発表者名
      Ishihara Jun、Suzuki Takuya、Kitazawa Go、Mori Takachika、Ohno Yuzo、Miyajima Kensuke
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 105 ページ: 144412~144412

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.105.144412

  • [雑誌論文] Room-temperature spin?orbit magnetic fields in slightly misoriented (110) InGaAs/InAlAs multiple quantum wells2021

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi Koichi、Arikawa Ayuki、Saito Yasuhito、Iizasa Daisuke、Iba Satoshi、Ohno Yuzo、Yokota Nobuhide、Kohda Makoto、Ishitani Yoshihiro、Morita Ken
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 119 ページ: 032405~032405

    • DOI

      10.1063/5.0055876

  • [雑誌論文] Impacts of Crystal Quality on Carrier Recombination and Spin Dynamics in (110)-Oriented GaAs/AlGaAs Multiple Quantum Wells at Room Temperature2021

    • 著者名/発表者名
      Iba Satoshi、Okamoto Ryogo、Obu Koki、Obata Yuma、Ohno Yuzo
    • 雑誌名

      Micromachines

      巻: 12 ページ: 1112~1112

    • DOI

      10.3390/mi12091112

  • [学会発表] 室温で長いキャリア寿命を有する(110)歪InGaAs量子井戸のMBE成長2021

    • 著者名/発表者名
      揖場聡
    • 学会等名
      第82回応用物理学会秋季学術講演会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi