• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

医療用セラミックス表面のレーザー誘起周期構造形成機構解明と新しい制御手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K05320
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

欠端 雅之  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 主任研究員 (70356757)

研究分担者 屋代 英彦  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 主任研究員 (30358197)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード光プロセッシング / フェムト秒レーザー / セラミックス / ジルコニア / 周期構造 / 表面修飾 / アブレーション
研究実績の概要

医療用インプラントに用いられるイットリア安定化正方晶ジルコニアセラミックスへのフェムト秒レーザー誘起表面周期構造形成を見出し、医療部材応用にむけた機能性材料膜のコーティングや部材の特性評価を進めている。観察されたジルコニアセラミックス上の周期構造は周期がレーザー波長よりもわずかに大きく偏光に平行な縞状であり、形成機構が未解明である。本研究では (1)ダブルパルス照射による周期構造形成実験、(2) ポンプ-プローブ計測による構造形成の時間発展の観測を行い、(3)得られた結果から形成機構を明らかにすること、(4)医療用セラミックス材料表面のレーザー誘起表面周期構造形成の新しい制御方法を開発することを目的としている。
2019年度は(1)ダブルパルス照射による周期構造形成を中心に研究を進めた。フェムト秒レーザーパルスを、異なる偏光状態を持つ二つのパルスに分割し、光振動の1/10ステップ(位相精度)で遅延を変化しつつ照射した。低遅延分解能条件での実験結果(2017年)の再現を確認するとともに、高遅延分解能条件では、構造形態の変化が光の一周期に対応する遅延の周期で変化することを新たに見出した。機構解明や新しい制御方法につながる重要な成果と考えられる(国内学会発表)。
また周期構造断面の透過電子顕微鏡による微細な観察・解析を行い(国際学会発表)、表面残留応力を測定し周期構造形成と残留応力変化について新たな知見が得られ、形成機構解明につながると考えられる(国内学会発表)。
ジルコニアセラミックスの水熱劣化評価として、医療用インプラントISO規格の加速劣化処理時間(5時間)よりも長時間(400時間)にわたる加速劣化処理を実施し、結晶相の変化を調べた。処理時間5時間においてはISO規格を満たすことと、長時間処理後においては結晶相の変化が大きくなることが分かった(国内学会発表)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画通り高精度な遅延光学系を試作構築し、ダブルパルス照射による周期構造形成実験を実施した。光振動の1/10ステップ(位相精度)の遅延変化による周期構造形態の遅延に対する周期的変化を他に先駆けて観察できた。
また表面残留応力を測定し、従来報告されていなかった表面周期構造と残留応力変化の関係について新しい知見が得られた。以上は構造形成過程解明につながる重要な情報と考えられる。
またジルコニアセラミックスの水熱劣化について、医療用インプラントのISO規格よりも 長時間にわたる加速劣化処理を施し結晶相変化を評価し、レーザー照射および周期構造形成がセラミックの結晶相に与える影響を明らかにした。
以上のように、研究目的である周期構造機構解明および新しい制御方法の開発につながる新たな結果や知見が得られており、おおむね順調に研究が進んでいるといえる。

今後の研究の推進方策

2019年度に得られたダブルパルス照射による周期構造形成機構の理解のために、2020年度は比較として光に対する応答が電子が支配的と考えられる金属を対象とするダブルパルス照射実験を行う。具体的には医療用に用いられる金属であるチタンを対象とし、光振動の1/10ステップ(位相精度)でのダブルパルス照射実験を行い周期構造形成特性を明らかにする。
また当初の計画(2)ポンプ-プローブ計測による構造形成の時間発展観測を行う。具体的には表面周期構造形成用励起パルスと観察用プローブパルスを用い、アブレーションによる粒子放出や衝撃波の観察を行う。
更に2019年度に予定していた水熱劣化試験の試験片の透過電子顕微鏡による断面観察と分析を実施し、結晶相変化結果との関係を明らかにする。
またジルコニアセラミックスに対して本研究で観察しているものとは異なる特性の周期構造形成が、他の研究グループから異なる照射条件において報告されている(Y. Yamamuro et al., J. Micro-and Nano-Manufacturing 8, 010907 (2020))。今後、関連研究の最新情報に注視しつつ、周期構造の分類や形成機構解明を進める。

次年度使用額が生じた理由

(理由)透過電子顕微鏡による断面観察と分析を2020年2月から3月に予定していたが、顕微鏡のトラブル等により実施できなかったため、次年度使用額が生じた。

(使用計画)2019年度の未使用分は、当初計画していた透過電子顕微鏡による観察・分析費用に使用する。2020年度は異なる材料に対するダブルパルス照射実験、ポンププローブ観察実験を予定しており、主にポンププローブ実験に用いる観察系の装置整備に予算を使用する。また論文発表の費用として使用する。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Bending strength and cyclic fatigue tests of yttria-stabilized zirconia ceramics modified with femtosecond-laser induced periodic surface structures for medical implants2019

    • 著者名/発表者名
      M. Kakehata, A. Oyane, H. Yashiro, A. Ito, Y. Okazaki, and K. Torizuka
    • 雑誌名

      Proceedings of LAMP2019(8th international Congress on Laser Advanced Material Processing)

      巻: 19 ページ: 19―063

  • [雑誌論文] 医療用ジルコニアセラミックスへのレーザー誘起表面周期構造形成2019

    • 著者名/発表者名
      欠端雅之,屋代英彦
    • 雑誌名

      第92回レーザー加工学会講演論文集

      巻: 92 ページ: 123-127

  • [学会発表] フェムト秒レーザー誘起表面周期構造形成によるジルコニアセラミックスの表面応力変化2020

    • 著者名/発表者名
      欠端 雅之、屋代 英彦、大矢根 綾子、 伊藤 敦夫
    • 学会等名
      レーザー学会学術講演会第40回年次大会
  • [学会発表] 時間依存偏光フェムト秒レーザーパルス照射により誘起される ジルコニアセラミックス表面の周期構造2020

    • 著者名/発表者名
      欠端雅之,屋代英彦
    • 学会等名
      第67回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] レーザー誘起ナノ周期構造の産業・医療応用に向けた研究開発動向2020

    • 著者名/発表者名
      欠端雅之
    • 学会等名
      第67回応用物理学会春季学術講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] 医療用インプラント応用のためのフェムト秒レーザー誘起表面周期構造を形成したジルコニアの水熱劣化評価2020

    • 著者名/発表者名
      欠端雅之、伊藤敦夫、屋代英彦、大矢根綾子、松井光二
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 2020年年会
  • [学会発表] Bending strength and cyclic fatigue tests of yttria-stabilized zirconia ceramics modified with femtosecond-laser induced periodic surface structures for medical implants2019

    • 著者名/発表者名
      M. Kakehata, A. Oyane, H. Yashiro, A. Ito, Y. Okazaki, and K. Torizuka
    • 学会等名
      LAMP2019(8th international Congress on Laser Advanced Material Processing)
    • 国際学会
  • [学会発表] High-resolution observations of crystal grains beneath ultrafast laser-induced periodic surface structures on yttria-stabilized zirconia2019

    • 著者名/発表者名
      M. Kakehata, H. Yashiro, A. Oyane, A. Ito, K. Torizuka
    • 学会等名
      FLAMN19(International symposium Fundamentals of Laser Assisted Micro-& Nanotechnologies)
    • 国際学会
  • [学会発表] フェムト秒レーザー誘起表面周期構造が形成されたジルコニアセラミックス断面の透過電子顕微鏡解析:レーザー波長依存性2019

    • 著者名/発表者名
      欠端雅之、屋代英彦、大矢根綾子、伊藤敦夫、鳥塚健二
    • 学会等名
      第80回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] 医療用ジルコニアセラミックスへのレーザー誘起表面周期構造形成2019

    • 著者名/発表者名
      欠端雅之,屋代英彦
    • 学会等名
      第92回レーザー加工学会講演会
  • [備考] 産総研 電子光基礎技術研究部門

    • URL

      https://unit.aist.go.jp/riaep/index.html

  • [備考] 先進レーザープロセスグループ

    • URL

      https://unit.aist.go.jp/riaep/group4.html

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi