• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

腐食界面3次元ナノ分析法の開発と中性子照射欠陥による腐食促進効果の定量解析

研究課題

研究課題/領域番号 19K05323
研究機関東北大学

研究代表者

吉田 健太  東北大学, 金属材料研究所, 准教授 (10581118)

研究分担者 嶋田 雄介  東北大学, 金属材料研究所, 助教 (20756572)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード電子顕微鏡 / その場 / 腐食 / 3次元 / マルチスケール
研究実績の概要

本研究では放射化した原子力構造材料に対して、電気化学的に制御した腐食を導入できる反応槽および3次元的に伝播する界面腐食の構造と化学組成をナノメートルスケールで可視化・定量分析できる分析装置群からなる「腐食界面3次元ナノ分析法」を開発する。そして、所有する中性子照射材に「腐食界面3次元ナノ分析法」を適用し、腐食試験前後の転位ループのサイズを1nmの分解能で3次元定量解析し、その分布を腐食割れ先端からの距離で整理することで、照射誘起応力腐食割れにおける転位ループなどの照射欠陥と粒界腐食との複合的影響の有無を検証する。さらに、腐食界面近傍の溶質原子クラスターの酸素組成および空孔クラスター分布の照射量依存性を定量解析することで、腐食中のSC、ナノボイドの挙動を3次元空間で定量解析することを目的とする。
本年度は、フェライト系ステンレス(SUS430、未照射材)をモデル試料として、「腐食界面3次元ナノ分析法」を開発した。そして、3次元イオンビーム加工(3D-SEM-FIB)を用いた3次元ナノ分析を確立し、材料内部への腐食界面の侵食を評価した。数十ナノ~数マイクロの空隙と腐食生成物は3次元空間で描画され空孔率やサイズ分布が定量解析された。未照射のモデル試料中のすべり面など偶発的に存在する転位界面や転位組織が腐食割れに及ぼす影響について明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

計画通りに電気化学的に制御した腐食を導入できる反応槽を製作し、また、マルチスケールの3次元電子顕微鏡法を確立することができた。放射性同位体および核燃料物質を取り扱える東北大学の共同利用施設内に設置したため、英国・中国など海外との共同研究も進み、本年度は9件の原著論文が発表できた。

今後の研究の推進方策

2020年度は、原子炉圧力容器鋼(A533B、未照射および中性子照射材)に確立した腐食界面3次元ナノ分析法を適用する。我々の研究グループでは、同一の試料部位からTEM試料と一緒に3次元アトムプローブ測定(3D-AP: 3D Atom-Probe)用の針試料を作製する技術を有しており、腐食界面近傍の溶質原子クラスター(SC)の酸素組成やその分布を問題なく3次元定量解析できるといえる。今年度、確立した3次元電子顕微鏡法による欠陥構造解析と3D-APによる3次元組成分析を組み合わせて、より詳細な中性子照射欠陥による腐食促進効果のメカニズムを研究する。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 5件、 査読あり 9件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] ヨーク大学(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      ヨーク大学
  • [国際共同研究] 北京科学技術大学(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      北京科学技術大学
  • [雑誌論文] Boosting High Thermoelectric Performance of Ni-Doped Cu1.9S by Significantly Reducing Thermal Conductivity2020

    • 著者名/発表者名
      Shen Feihong、Zheng Yanyan、Miao Lei、Liu Chengyan、Gao Jie、Wang Xiaoyang、Liu Pengfei、Yoshida Kenta、Cai Huanfu
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials & Interfaces

      巻: 12 ページ: 8385~8391

    • DOI

      10.1021/acsami.9b18078

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Helium effects on recovery and recrystallization of powder metallurgically processed tungsten2020

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa Akira、Miyazawa Takeshi、Itou Daichi、Hattori Takaya、Yohida Kenta、Nogami Shuhei
    • 雑誌名

      Physica Scripta

      巻: T171 ページ: 014016~014016

    • DOI

      10.1088/1402-4896/ab408d

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of gas environment and heating on atomic structures of platinum nanoparticle catalysts for proton-exchange membrane fuel cells2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Kenta、Zhang Xudong、Shimada Yusuke、Nagai Yasuyoshi、Hiroyama Tomoki、Tanaka Nobuo、Lari Leonardo、Ward Michael R、Boyes Edward D、Gai Pratibha L
    • 雑誌名

      Nanotechnology

      巻: 30 ページ: 175701~175701

    • DOI

      10.1088/1361-6528/AAFE1E

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Evaluation of spatial and temporal resolution on in situ annealing aberration-corrected transmission electron microscopy with proportional-integral-differential controller2019

    • 著者名/発表者名
      Shimada Yusuke、Yoshida Kenta、Inoue Koji、Shiraishi Takahisa、Kiguchi Takanori、Nagai Yasuyoshi、Konno Toyohiko J
    • 雑誌名

      Microscopy

      巻: 68 ページ: 271~278

    • DOI

      10.1093/jmicro/dfz010

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Radiation-hardening and nano-cluster formation in neutron-irradiated 9Cr 2W low activation steels with different Si contents2019

    • 著者名/発表者名
      Zhang Y.F.、Zhan Q.、Ohnuki S.、Kimura A.、Wan F.R.、Yoshida K.、Nagai Y.
    • 雑誌名

      Journal of Nuclear Materials

      巻: 517 ページ: 1~8

    • DOI

      10.1016/j.jnucmat.2019.01.053

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Defect characterization, mechanical and thermal property evaluation in CVD-W after low-dose neutron irradiation2019

    • 著者名/発表者名
      Yi Xiaoou、Zhang Lei、Han Wentuo、Chen Jiao、Liu Pingping、Lv Yanwei、Song Jiupeng、Xue Luwei、Geng Diancheng、Yoshida Kenta、Toyama Takeshi、Zhan Qian、Wan Farong、Ohnuki Somei、Nagai Yasuyoshi
    • 雑誌名

      International Journal of Refractory Metals and Hard Materials

      巻: 85 ページ: 105004~105004

    • DOI

      10.1016/j.ijrmhm.2019.105004

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Beating Thermal Coarsening in Nanoporous Materials via High‐Entropy Design2019

    • 著者名/発表者名
      Joo Soo‐Hyun、Bae Jae Wung、Park Won‐Young、Shimada Yusuke、Wada Takeshi、Kim Hyoung Seop、Takeuchi Akira、Konno Toyohiko J.、Kato Hidemi、Okulov Ilya V.
    • 雑誌名

      Advanced Materials

      巻: 32 ページ: 1906160~1906160

    • DOI

      10.1002/adma.201906160

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The formation of defects and their influence on inter- and intra-granular current in sintered polycrystalline 122 phase Fe-based superconductors2019

    • 著者名/発表者名
      Shimada Yusuke、Yamamoto Akiyasu、Hayashi Yujiro、Kishio Kohji、Shimoyama Jun-ichi、Hata Satoshi、Konno Toyohiko J
    • 雑誌名

      Superconductor Science and Technology

      巻: 32 ページ: 084003~084003

    • DOI

      10.1088/1361-6668/ab0eb6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transformation of Bi,Pb-2223 Phase From Multilayered Precursor Films2019

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Akiyoshi、Kitaguchi Hitoshi、Shimada Yusuke、Hata Satoshi
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Applied Superconductivity

      巻: 29 ページ: 1~4

    • DOI

      10.1109/TASC.2019.2907229

    • 査読あり
  • [学会発表] In-situ weak-beam STEM for quantitative dislocation analysis in nuclear materials during post-irradiation annealing2020

    • 著者名/発表者名
      吉田健太
    • 学会等名
      2019 Asia-Pacific Microwave Conference (APMC 2019)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] publons

    • URL

      https://publons.com/researcher/2293929/kenta-yoshida/

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi