研究課題
本研究では放射化した原子力構造材料に対して、電気化学的に制御した腐食を導入できる反応槽および3次元的に伝播する界面腐食の構造と化学組成をナノメートルスケールで可視化・定量分析できる分析装置群からなる「腐食界面3次元ナノ分析法」を開発する。そして、所有する中性子照射材に「腐食界面3次元ナノ分析法」を適用し、腐食試験前後の転位ループのサイズを1nmの分解能で3次元定量解析し、その分布を腐食割れ先端からの距離で整理することで、照射誘起応力腐食割れにおける転位ループなどの照射欠陥と粒界腐食との複合的影響の有無を検証し、腐食中の溶質原子クラスターおよびナノボイドの挙動を3次元空間で定量解析することを目的とする。2021度は、低放射化フェライト鋼(H82F鋼)およびFe-Cr系酸化物分散強化鋼(ODS)の中性子照射材に本課題で開発した「腐食界面3次元ナノ分析法」を適用し、酸化物や粒界の影響を3次元空間で定量解析を適用した。H82F鋼やODS鋼など次世代炉・革新炉材料として注目される実用原子炉圧力容器鋼の微細組織観察もはじめ、転位など内部応力の分布と腐食組織との関係性が明らかにし、7本の学術論文をまとめた。
すべて 2022 2021
すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 2件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)
Journal of Nuclear Materials
巻: 558 ページ: 153345~153345
10.1016/j.jnucmat.2021.153345
npj Materials Degradation
巻: 6 ページ: -
10.1038/s41529-021-00214-0
MATERIALS TRANSACTIONS
巻: 63 ページ: 468~474
10.2320/matertrans.mt-m2021233
iScience
巻: 25 ページ: 103992~103992
10.1016/j.isci.2022.103992
巻: 556 ページ: 153176~153176
10.1016/j.jnucmat.2021.153176
Fusion Engineering and Design
巻: 169 ページ: 112620~112620
10.1016/j.fusengdes.2021.112620
ACS Applied Materials & Interfaces
巻: 13 ページ: 48801~48809
10.1021/acsami.1c14723
巻: 173 ページ: 112804~112804
10.1016/j.fusengdes.2021.112804
Nanomaterials
巻: 11 ページ: 1723~1723
10.3390/nano11071723