• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

振動を介した分子内エネルギー移動と化学反応の関連性についての理論的考察

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K05367
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分32010:基礎物理化学関連
研究機関東京大学

研究代表者

横川 大輔  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (90624239)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード溶液内量子化学計算 / 基準振動解析 / 自由エネルギー曲面
研究成果の概要

本研究では、反応速度とエネルギー散逸の大小関係の理論的な予測を目指し、(1)溶媒が作る環境場、(2)溶媒が作る環境場の中でのエネルギー失活過程を記述するための理論構築を行なった。研究期間全体を通じて、溶液内での高精度エネルギー計算、揺らぎを含めた自由エネルギー曲面の計算を行うための理論開発、ならびにそこから求めることができる振動モードを利用したエネルギー移動を議論するための手法の開発を行った。さらに、ここで得られた手法を利用し、溶液内での項間交差を介したエネルギー失活過程の考察、ヨウ素原子を含む多原子イオンの異性化反応などの応用研究も行った。

自由記述の分野

物理化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では溶液内での高精度エネルギー計算、揺らぎを含めた自由エネルギー曲面の計算を行うための理論開発、ならびにそこから求めることができる振動モードを利用したエネルギー移動を議論するための手法の開発を行った。これらの手法は溶液内でのエネルギー移動を議論する上で重要であるだけでなく、様々な溶液内化学現象を議論する上での基礎になるはずである。また、今回開発した手法はアイオワ州立大学で開発が進められているGAMESSプログラム上で実行しており、将来的には公開することも視野に入れている。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi