• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

イオン液体はなぜ融点が低いか:配座エントロピーの役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K05393
研究機関同志社大学

研究代表者

遠藤 太佳嗣  同志社大学, 理工学部, 准教授 (50743837)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードイオン液体 / 融点 / エントロピー / 配座 / 分子動力学計算 / 量子化学計算 / NMR
研究実績の概要

本研究は、イオン液体が、なぜ塩として異常に低い融点を持つのかを明らかにすべく、特に、イオンが様々な配座を有することで生じる配座エントロピーの観点から明らかにすることを目的とした。本研究の成果は大きく3点ある。
1.イオン液体の低融点にはこれまで分子間相互作用(エンタルピー)の観点からの議論が中心だったが、典型的な無機塩とイオン液体の熱力学量を比較することで、エンタルピー的な寄与よりもむしろエントロピー的な寄与の方が、低融点に支配的であることを明らかにした(Chem. Sci. 2022, 13, 7560)。
2.イオン液体の大きな融解エントロピーの分子論的な起源を明らかにするため、分子動力学計算を使って、典型的なイオン液体2種類と代表的な無機塩であるNaClの融解エントロピー分割を、2PT法と熱力学的積分法を組み合わせることで行った。その結果、これまでほとんど注目のされてこなかった配置エントロピーが、最も大きな寄与を持つことが明らかになった。配座エントロピーは、その次に大きな寄与を持ち、動的な寄与(並進、回転、振動)は、最も小さな寄与であった(Chem. Sci. 2022, 13, 7560)。
3.エントロピーの寄与の中で、最も評価のしやすい、かつ、本研究の主題でもある、配座エントロピーの見積もりを行った。まず、量子化学計算を用いて、真空中におけるイミダゾリウムカチオンの側鎖のアルキル鎖に注目した。従来は、ブチル基までしか報告がなかったが、本研究では、分散力も考慮した計算方法で、ヘキシル基までの配座を調べ、その配座エントロピーを算出した(Bull. Chem. Soc. Jpn. 2020, 93, 720, selected paper)。また、液体状態での配座エントロピーも、分子動力学法、及び、NMR分光を用いて見積もった(in preparation)。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2022 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Origin of low melting point of ionic liquids: dominant role of entropy2022

    • 著者名/発表者名
      Endo Takatsugu、Sunada Kouki、Sumida Hiroki、Kimura Yoshifumi
    • 雑誌名

      Chemical Science

      巻: 13 ページ: 7560~7565

    • DOI

      10.1039/d2sc02342c

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] マクロとミクロな視点から考えるイオン液体の融点2022

    • 著者名/発表者名
      遠藤太佳嗣
    • 雑誌名

      溶融塩および高温化学

      巻: 65 ページ: 57~62

  • [学会発表] マクロとミクロな視点から考えるイオン液体の融点2022

    • 著者名/発表者名
      遠藤太佳嗣
    • 学会等名
      第208回溶融塩定例委員会, 京都, 2022年6月
    • 招待講演
  • [学会発表] Estimation of conformational entropy of ionic liquids2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Sumida, Yoshifumi Kimura, Takatsugu Endo
    • 学会等名
      37th International Conference on Solution Chemistry, online, July 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] イオン液体の配座エントロピーの見積もり2022

    • 著者名/発表者名
      隅田 大樹, 木村 佳文, 遠藤 太佳嗣
    • 学会等名
      第16回分子科学討論会, 神奈川, 2022年9月
  • [学会発表] イオン液体の低融点を理解する2022

    • 著者名/発表者名
      遠藤太佳嗣
    • 学会等名
      分子研研究会 イオン液体の構造と物性予測のデータ解析技術, オンライン, 2022年9月
  • [学会発表] Role of conformational entropy in low melting point of ionic liquids2022

    • 著者名/発表者名
      隅田 大樹, 木村 佳文, 遠藤 太佳嗣
    • 学会等名
      第12回イオン液体討論会, 東京, 2022年11月
  • [学会発表] Effect of alkyl chain length on melting point in ammonium-based ionic liquids2022

    • 著者名/発表者名
      砂田 晃生, 木村 佳文, 遠藤 太佳嗣
    • 学会等名
      第12回イオン液体討論会, 東京, 2022年11月
  • [備考] 同志社大学 理工学部機能分子・生命化学科 物理化学研究室HP

    • URL

      https://www1.doshisha.ac.jp/~bukka/index.html

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi