• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

π電子-水素連動型有機伝導体の構造多様性探索と機能創出

研究課題

研究課題/領域番号 19K05397
研究機関熊本大学

研究代表者

上田 顕  熊本大学, 大学院先端科学研究部(理), 准教授 (20589585)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード有機伝導体 / 水素結合 / 脱プロトン / π電子-水素連動
研究実績の概要

π電子-水素連動型有機伝導体の構造多様性の探索、機能開拓を目標として、新物質の開発研究に本年度も引き続き取り組んだ。特筆すべき結果として、カルボン酸部位を有する新規テトラチアフルバレン(TTF)誘導体の合成を達成し、これを用いた新しい「π電子-水素連動型有機伝導体」の開発に成功した。
室温下における単結晶X線構造解析の結果、この系は従来の有機伝導体とは異なり、対アニオンは含まず、TTF-カルボン酸分子と結晶溶媒から構成されていることが分かった。興味深いことに、TTF-カルボン酸分子間には水素結合が形成されており、その際に、一方の分子からカルボン酸プロトンが脱プロトン化して、水素結合部位は-1価となっていることが明らかとなった。さらに驚くことに、この水素結合部の-1価を中和するように、TTF部位が酸化されており、すなわち、この物質は、水素結合部とTTFのπ電子が連動・相関した系であることが明らかとなった。
単結晶を用いた電気抵抗率測定の結果、半導体的ではあるものの、室温下で数 S/cm の良好な電気伝導性を示し、対アニオンを持っていないにもかかわらず、確かにTTF部が酸化され、正孔が生成していることが分かった。また、水素結合部のダイナミクスに興味がもたれるが、現在の測定領域(室温~100 K)において、相転移のような異常は観測されていない。今後は極低温までの磁化率測定やX線構造解析を行い、水素結合とπ電子の連動性について考察する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

水素結合能を有する新しいTTF分子の合成に成功し、これを基に、新しい「π電子-水素連動型有機伝導体」を開発することができたから

今後の研究の推進方策

極低温までの詳細な構造解析・物性測定を行い、水素とπ電子の連動現象を探索する。水素結合部の重水素置換も検討し、新たな水素-π電子連動現象・物性を創出する。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、予定していた学会出張が取りやめとなったり、研究活動が一部制限されたことにより、予算の使用計画の見直しが必要となり、次年度使用額が生じた。上述の通り、画期的な化合物が開発できたので、この物質の大量合成、そして構造物性測定を効率的に行えるように予算を配分し、研究を進めていく。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Effect of Alkyl Chain Length on Charge Transport Property of Anthracene-Based Organic Semiconductors2020

    • 著者名/発表者名
      Zhang Dongwei、Yokomori So、Kameyama Ryohei、Zhao Changbin、Ueda Akira、Zhang Lei、Kumai Reiji、Murakami Youichi、Meng Hong、Mori Hatsumi
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials & Interfaces

      巻: 13 ページ: 989~998

    • DOI

      10.1021/acsami.0c16144

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 部分酸化型TTF 骨格を有する新規純有機中性ラジカル伝導体の合成と構造、物性2021

    • 著者名/発表者名
      末棟太朗、上田 顕
    • 学会等名
      日本化学会 第101春季年会
  • [備考] 熊本大学 上田研究室website

    • URL

      https://ueda-lab-kumamoto-u.weebly.com/

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi