• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

強固な結合切断による高反応性化学種の発生を鍵とした触媒的変換反応の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K05451
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

吉田 優  東京医科歯科大学, 生体材料工学研究所, 准教授 (10583750)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードC–F結合活性化 / スルフィド / アジド / アライン
研究実績の概要

本研究では、強固なC-Fおよび-C切断を経る高反応性中間体の発生を鍵として、複雑なジフルオロメチレン類を多成分連結によって簡便合成できる触媒系の開発に取り組んでいる。2019年度は、アラインを中間体とした変換を経て、ベンゾとリフルオリド類を合成し、イッテルビウム触媒とトリチルスルフィドやトリチルアジドなどを作用させることで、ジフルオロメチレン類へと変換する手法の開発に成功した。具体的には、トリチルカチオン前駆体と求核剤を一体型にした分子として、トリチルスルフィドを用い、Lewis酸触媒としてイッテルビウムトリフラートを作用させることで、C-F結合のチオ化反応が進行することを明らかにした。このとき、Lewis酸がトリチルスルフィド類のC-S切断を促進し、平衡的にトリチルカチオンとチオラートのイオン対を生じることを明らかにできた。次に、ベンゾトリフルオリドのヒドロシリル基から、トリチルカチオンがヒドリドを引き抜き、フルオロ基が転位し、トリアリールメタンを生じるとともにカルボカチオンが発生、次に、チオラートイオンが求核剤として働き、C-Fチオ化が進行するという新規な変換の開発に成功した。さらに、効率的にC-Fチオ化できる条件のもと、トリチルアジドを用いた場合には、C-Fアジド化が進行することも明らかにし、多彩なベンゾトリフルオリド類を用いて、本反応によって幅広いジフルオロメチレン類の合成に成功した。今後、本手法による適用範囲をさらに拡大し、広範な含フッ素化合物合成法の開発へと本研究を展開していく。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

今年度は、当初の想定よりも順調に研究が推移し、多数の成果を論文として報告できた。また、見いだした変換に関連した理論計算によって、新規活性種の性質を明らかにできた。これらの結果から、当初の計画以上に進展している。

今後の研究の推進方策

今後は、2019年度のC-F結合の触媒的変換について調べる中で見いだした、無触媒でのC-F結合の変換反応について精査することに加え、C-C結合活性化を経る変換についての研究も深め、多様性に富んだ多置換ベンゼン類の新規合成法の開発に取り組む。

次年度使用額が生じた理由

2019年度は、想定以上の成果が挙がったことから、その解析等を中心に研究を進めたことから、次年度使用額が生じた。今後、試薬等の消耗品購入などに使用する。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Consecutive Aryne Generation Strategy for the Synthesis of 1,3-Diarylpyrazoles2020

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Tsuneyuki、Hosoya Takamitsu、Yoshida Suguru
    • 雑誌名

      The Journal of Organic Chemistry

      巻: 85 ページ: 4448~4462

    • DOI

      10.1021/acs.joc.0c00172

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of Phenoxathiins and Phenothiazines by Aryne Reactions with Thiosulfonates2020

    • 著者名/発表者名
      Kanemoto Kazuya、Sakata Yuki、Hosoya Takamitsu、Yoshida Suguru
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 49 ページ: 593~596

    • DOI

      10.1246/cl.200132

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functionalization of a Single C?F Bond of Trifluoromethylarenes Assisted by an ortho ‐Silyl Group Using a Trityl‐Based All‐in‐One Reagent with Ytterbium Triflate Catalyst2020

    • 著者名/発表者名
      Kim Youngchan、Kanemoto Kazuya、Shimomori Ken、Hosoya Takamitsu、Yoshida Suguru
    • 雑誌名

      Chemistry ? A European Journal

      巻: 26 ページ: 6136~6140

    • DOI

      10.1002/chem.202001315

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Facile assembly of three cycloalkyne-modules onto a platform compound bearing thiophene S,S-dioxide moiety and two azido groups2020

    • 著者名/発表者名
      Meguro Tomohiro、Sakata Yuki、Morita Takamoto、Hosoya Takamitsu、Yoshida Suguru
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 56 ページ: 4720~4723

    • DOI

      10.1039/D0CC01810D

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sequential conjugation methods based on triazole formation and related reactions using azides2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Suguru
    • 雑誌名

      Organic & Biomolecular Chemistry

      巻: 18 ページ: 1550~1562

    • DOI

      10.1039/C9OB02698C

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Facile Synthesis of Diverse o-Iodoaryl Triflates from o-Silylaryl Triflates by Aluminum-mediated Desilyliodination2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Suguru、Hazama Yuki、Kanemoto Kazuya、Nakamura Yu、Hosoya Takamitsu
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 48 ページ: 742~745

    • DOI

      10.1246/cl.190223

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Synthesis of Alkynyl Sulfides by Copper-Catalyzed Thiolation of Terminal Alkynes Using Thiosulfonates2019

    • 著者名/発表者名
      Kanemoto Kazuya、Yoshida Suguru、Hosoya Takamitsu
    • 雑誌名

      Organic Letters

      巻: 21 ページ: 3172~3177

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.9b00875

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of Resonance on the Clickability of Alkenyl Azides in the Strain-promoted Cycloaddition with Dibenzo-fused Cyclooctynes2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Suguru、Goto Sayuri、Nishiyama Yoshitake、Hazama Yuki、Kondo Masakazu、Matsushita Takeshi、Hosoya Takamitsu
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 48 ページ: 1038~1041

    • DOI

      10.1246/cl.190400

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 3-Thioaryne Intermediates for the Synthesis of Diverse Thioarenes2019

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Yu、Miyata Yoshihiro、Uchida Keisuke、Yoshida Suguru、Hosoya Takamitsu
    • 雑誌名

      Organic Letters

      巻: 21 ページ: 5252~5258

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.9b01862

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Facile Synthesis of Diverse 2,6-Disubstituted Arylsilanes via Silylamination and Silylsulfanylation of Aryne Intermediates Generated from o-Iodoaryl Triflates2019

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Yu、Ozawa Saki、Yoshida Suguru、Hosoya Takamitsu
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 48 ページ: 1296~1299

    • DOI

      10.1246/cl.190573

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Synthesis of Diverse γ-Aryl-β-ketoesters via Aryne Intermediates Generated by C?C Bond Cleavage2019

    • 著者名/発表者名
      Uchida Keisuke、Minami Yasunori、Yoshida Suguru、Hosoya Takamitsu
    • 雑誌名

      Organic Letters

      巻: 21 ページ: 9019~9023

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.9b03418

    • 査読あり
  • [学会発表] アラインの逐次発生を利用した多彩な芳香族化合物の効率的合成法の開発2020

    • 著者名/発表者名
      吉田 優・陌間 由貴・中島 華・坂田 優希・内田 圭祐・細谷 孝充
    • 学会等名
      日本化学会第100春季年会
  • [学会発表] SINGLE C-F BOND CLEAVAGE OF TRIFLUOROMETHYLARENES WITH A LATENTLY TRANSFORMABLE ORTHO-SILYL GROUP.2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshida S, Shimomori K, Kim Y, Kanemoto K, Hosoya T.
    • 学会等名
      European Symposium on Organic Chemistry (ESOC2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] 高歪み化学種を制御して利用する合成化学2019

    • 著者名/発表者名
      吉田 優
    • 学会等名
      名古屋大学ITbM-GTR Seminar
    • 招待講演
  • [学会発表] 機能性分子集積のためのクリックケミストリー制御法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      吉田 優
    • 学会等名
      革新的分子科学の創成を担う若手シンポジウム(第10回サブウェイセミナー)
    • 招待講演
  • [学会発表] 天然物リガンドのプローブ化のためのクリックケミストリー制御法:アジド・環状アルキン保護法の開発と抗体の化学修飾への応用2019

    • 著者名/発表者名
      吉田 優,目黒友啓,畠山泰朋,栗原ともこ,伊藤晴海,西山義剛,唐木文霞,小池悠華,上本紘平,植草秀裕,井川和宣,友岡克彦,喜井 勲,細谷孝充
    • 学会等名
      第61回天然有機化合物討論会
  • [学会発表] 14.クリックケミストリー制御法:アジド・環状アルキン保護法の開発と抗体の化学修飾への応用2019

    • 著者名/発表者名
      吉田 優,目黒友啓,畠山泰朋,栗原ともこ,伊藤晴海,西山義剛,唐木文霞,小池悠華,上本紘平,植草秀裕,井川和宣,友岡克彦,喜井 勲,細谷孝充
    • 学会等名
      第37回メディシナルケミストリーシンポジウム

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi