• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

強固な結合切断による高反応性化学種の発生を鍵とした触媒的変換反応の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K05451
研究機関東京理科大学

研究代表者

吉田 優  東京理科大学, 先進工学部生命システム工学科, 准教授 (10583750)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードC-F結合活性化 / ベンゾトリフルオリド / ベンゾジフルオリド / フルオロブタジエン
研究実績の概要

ベンゾトリフルオリドのC-FおよびC-Siを変換する手法に関して詳しく調べる中で、トリフルオロメチル基のC-F結合を1つずつ、逐次的に変換できる手法を見いだし、高度に官能基化されたベンジルフルオリド類の合成法を確立できた。具体的には、オルト位にヒドロシリル基を有するベンゾトリフルオリドに対して、トリチルカチオンを作用させる従来の条件での変換や、トリチル基と求核剤とが結合した試薬を用いる本研究で見いだした条件での変換によって、フルオロシリル基を有するベンゾジフルオリド類を合成した後、水素化アルミニウムリチウムを作用させると、ヒドロシリル基を有するベンゾジフルオリドへと変換できることを発見した。このとき、反応しやすいジフルオロメチレン部位は全く損なわれなかった。次に、再生したヒドロシリル基の活性化によって、ジフルオロメチレン部位でのC-F結合を1つだけ変換できることを明らかにした。本手法によって幅広いベンジルフルオリド類の合成に成功している。例えば、本研究で見いだした手法によって、トリフルオロメチル基のC-F結合の1つをアリル化、1つをクロロ化した後、フルオロシリル基を脱ケイ素ブロモ化することで、アリル基、クロロ基、ブロモ基を近接した位置に併せ持ったベンジルフルオリドを合成できた。さらに、これらの変換と塩基を用いたクロロ基の選択的脱離反応を経ることで、多彩なフルオロブタジエン類も合成できることを明らかにできた。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Modular synthesis of triazoles from 2-azidoacrylamides having a nucleophilic amino group2022

    • 著者名/発表者名
      Takemura Hinano、Orimoto Gaku、Kobayashi Akihiro、Hosoya Takamitsu、Yoshida Suguru
    • 雑誌名

      Organic & Biomolecular Chemistry

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1039/D2OB00151A

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hydride reduction of o-(fluorosilyl)benzodifluorides for subsequent C-F transformations2022

    • 著者名/発表者名
      Idogawa Rika、Kobayashi Akihiro、Kim Youngchan、Shimomori Ken、Hosoya Takamitsu、Yoshida Suguru
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 58 ページ: 3521~3524

    • DOI

      10.1039/D1CC06761C

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Palladium-Catalyzed Sulfinylation of Aryl- and Alkenylborons with Sulfinate Esters2021

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Minori、Kanemoto Kazuya、Nakamura Yu、Hosoya Takamitsu、Yoshida Suguru
    • 雑誌名

      Organic Letters

      巻: 23 ページ: 3793~3797

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.1c01292

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nucleophilic transformations of azido-containing carbonyl compounds via protection of the azido group2021

    • 著者名/発表者名
      Aimi Takahiro、Meguro Tomohiro、Kobayashi Akihiro、Hosoya Takamitsu、Yoshida Suguru
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 57 ページ: 6062~6065

    • DOI

      10.1039/D1CC01143J

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Facile Synthetic Methods for Diverse N-Arylphenylalanine Derivatives via Transformations of Aryne Intermediates and Cross-Coupling Reactions2021

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Tsuneyuki、Hosoya Takamitsu、Yoshida Suguru
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      巻: 94 ページ: 1823~1832

    • DOI

      10.1246/bcsj.20210149

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Thioxanthone Synthesis from Benzoic Acid Esters through Directed ortho-Lithiation2021

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Akihiro、Matsuzawa Tsubasa、Hosoya Takamitsu、Yoshida Suguru
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 50 ページ: 1624~1627

    • DOI

      10.1246/cl.210293

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Synthesis of Azidoanilines by the Buchwald-Hartwig Amination2021

    • 著者名/発表者名
      Sakata Yuki、Yoshida Suguru、Hosoya Takamitsu
    • 雑誌名

      The Journal of Organic Chemistry

      巻: 86 ページ: 15674~15688

    • DOI

      10.1021/acs.joc.1c02251

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] スルフィン酸エステルとボロン酸を用いた触媒的スルホキシド合成法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木 美之里、金本 和也、中村 悠、細谷 孝充、吉田 優
    • 学会等名
      日本化学会 第102春季年会
  • [学会発表] アルキニルスルホキシドの求電子的活性化を鍵とするベンゾフラン類の簡便合成法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      小林 瑛宏、松澤 翼、細谷 孝充、吉田 優
    • 学会等名
      日本化学会 第102春季年会
  • [学会発表] ヨード基の活性化を利用したアラインのチオアミノ化反応の開発2022

    • 著者名/発表者名
      田端 慎也、美濃島 麻衣、小林 瑛宏、細谷 孝充、吉田 優
    • 学会等名
      日本化学会 第102春季年会
  • [学会発表] ヘテロ原子と結合したアルキンとテトラジンとの反応によるピリダジン合成法に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      山本 千加、鈴木 美之里、吉田 優
    • 学会等名
      日本化学会 第102春季年会
  • [学会発表] ホスファジド形成を利用したアジド基含有カルバニオン等価体の発生2022

    • 著者名/発表者名
      浪岡 璃奈、鈴木 美之里、吉田 優
    • 学会等名
      日本化学会 第102春季年会
  • [学会発表] アルケニルアジドをプラットフォームとして用いる多成分集積法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      織本 雅久、竹村 ひなの、小林 瑛宏、細谷 孝充、吉田 優
    • 学会等名
      日本化学会 第102春季年会
  • [学会発表] 多置換芳香族化合物の簡便合成のためのトリフルオロメチル基を変換する手法の開発2021

    • 著者名/発表者名
      吉田 優
    • 学会等名
      第10回フッ素化学若手の会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi