研究課題/領域番号 |
19K05488
|
研究機関 | 徳島文理大学 |
研究代表者 |
原田 研一 徳島文理大学, 薬学部, 講師 (70441590)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 不斉アルドール反応 / ビブサン型次テルペン / ネオビブサニン |
研究実績の概要 |
本研究はビブサニン類の 3 種全てのサブタイプを合成可能にする系統的な合成法を確立し、構造と神経栄養因子様活性との相関を解明する有機合成化学を中心 とする研究である。本合成研究では、ビブサン型ジテルペンに共通する四級炭素を含む二連続不斉炭素の構築法、および共通中間体から前例のない新規な各サブ ユニットへの骨格変換法を開発、全てのビブサニン類へ応用可能な系統的合成を確立する計画である。ビブサン型ジテルペンに属するネオビブサニンは、強力な 神経栄養因子様活性を示すことから神経変性疾患治療薬のリード化合物として期待されている。しかし、ビブサニン類は植物中の微量成分であること、また、そ の一般的な合成法が確立されていないことから、活性発現機構やサブタイプ間での活性の違いについては未だ不明である。本研究では、ネオビブサニンを基盤と する神経変性疾患治療薬の開発を最終目標として、不斉炭素の立体化学を制御したビブサン型ジテルペンの系統的合成法を確立するとともにサブタイプ間での活 性評価をおこなうことにした。2020年度は計画に従い、確立したエナンチオ選択的アルドール反応と隣接する三級炭素の不斉導入法を利用して、ビブサン型ジテルペンの合成研究に取り組んだ。不斉アルドール反応で共通合成中間体を合成したのち、官能基変換をおこなうことでネオビブサニンの側鎖部をジアステレオ選択的に導入することに成功した。さらにカルボニル基アルファ位置換反応をおこない、酸素官能基の導入およびアルキル基の導入にも成功した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
新型コロナ感染拡大の影響で研究時間の一部が削られたことにより計画よりやや進展に遅れがでた。ただし、ネオビブサニンの合成においてもっとも困難な課題であるジアステレオ選択的な側鎖部の導入や酸素官能基およびアルキル基を選択的に導入することはできた。
|
今後の研究の推進方策 |
2021年度はこれまでの結果を踏まえ、ビブサン型ジテルペンの合成法を確立する計画である。第一の目標として神経栄養因子様活性を有するネオビブサニン類の合成を達成し、その後、7員環型、11員環型のビブサニン類の合成へと展開する。これまでに確立できた有機触媒Hua catを使用する不斉あるドール反応を活用すれば、いずれのタイプのビブサン型ジテルペンについても合成が可能になると考えられる。特にこれまでの合成法では困難とされていた側鎖部の立体選択性が本合成では解決できており、ビブサニン型ジテルペンの一般合成法として確立したい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナ感染拡大により、研究時間の大幅な短縮やコロナ禍での研究体制の構築に時間が費やされたため、当初予定していた実験を実施することができなくなった。2021年度はコロナ感染が蔓延中であるが、研究を実施できる環境が整いつつあるので課題研究を実施することが可能と思われる。
|