複数の炭素原子を含む化合物を生成する光触媒系を目指して、近接した金属中心を持つレニウム2核および3核錯体に基づく新たな光触媒の開発を行った。金属中心間距離や立体配座を規制した多核錯体を種々合成し、二酸化炭素還元光触媒反応を行った。その結果、複数の炭素原子を含む化合物を生成する光触媒を見出せなかったものの、特定の多核錯体が二酸化炭素を一酸化炭素に効率よく還元することを明らかにした。さらに、二酸化炭素還元を担う金属中心間の距離や相対配置が、その効率化に影響していることも見出し、二酸化炭素還元金属錯体光触媒の設計指針の一つを明らかにできた。
|