• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

分子認識スイッチ機能を有するオンサイト環境・バイオ評価用核酸マーカー分子プローブ

研究課題

研究課題/領域番号 19K05536
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

青木 寛  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エネルギー・環境領域, 主任研究員 (00392580)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード分子認識 / 核酸検出 / スイッチ機能 / 環境・バイオ診断 / バイオマーカー / 電気化学センサ
研究実績の概要

本研究では、ターゲットとのハイブリッド形成に伴い信号が増加する検出原理を取り入れ、ターゲット標識化不要およびセンサ単独で検出可能という簡便性を満たす機能性核酸プローブの開発と、それを用いた高感度な核酸検出法の確立を目指す。
本年度は、昨年度開発したβ-シクロデキストリンを有するプローブDNA(βCD-DNA)に基づき、本プローブのターゲットDNAとのハイブリッド形成応答的な分子認識スイッチ機能を確認するとともに、本プローブを用いた核酸検出センシングとその動作原理の確立とを行った。βCD-DNAをフェロセン(Fc)とともに金電極表面上に固定してセンサを作製した。センサ表面の電気化学測定を行ったところ、Fcの酸化還元反応に由来する2つのピークが確認され、それらは、βCD-DNAの末端βCDと包接錯体を形成しているFc由来の酸化還元ピークP_compと錯体未形成のFc由来の酸化還元ピークP_freeであると考察した。このセンサをターゲットDNA溶液中に浸漬すると、P_free電流値が相対的に増加した(電流値比P_free/P_comp=0.815)。これは、ハイブリッド形成の結果、プローブ構造が剛直化し、電極表面のFcとの包接が解離したためと考えた。次に、尿素溶液に浸漬して一本鎖に戻すと、今度はP_free電流値が減少しP_comp電流値が増加した(電流値比=0.457)。これは、一本鎖になり柔軟な構造となったプローブが再びFcと錯形成したためと考えた。更に、ミスマッチDNA溶液中に浸漬すると、P_freeとP_compの電流値比はやはり低く0.398だった。
以上のことから、本センサはFcに由来する2つの酸化還元ピーク電流値比に基づき、配列選択的にDNAを検出できることを見出した。1つの電気化学活性種の2つ状態比に基づく核酸センサはこれまでに報告がなく、新規性が高いと考えられる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は、昨年度開発したプローブ核酸βCD-DNAに基づく、Fc存在下でのターゲットDNAの配列選択的検出に成功し、また、開発した核酸センサは、1つの電気化学活性種の2つ状態比に基づく核酸センサであり、これまでに報告がなく新規性が高いと考えられる。この成果をまとめて論文を執筆し、現在投稿中である。このようにおおむね順調に進展していると考えられることから進捗状況を区分(2)とした。

今後の研究の推進方策

本年度開発したセンシング原理に基づき、初年度開発したアレイ電極に基づくセンサアレイ化を進めるとともに、実試料に基づく核酸検出を進める予定である。

次年度使用額が生じた理由

本年度はコロナ禍のため、予定していた国際学会・国内学会の全てがオンライン開催となり、旅費がほとんど使用できなかった。また、所属元からの運営費交付金などの予定外の充当があった。そのため残額が生じた。来年度は最終年度であるため、研究を総括するために必要な試薬等消耗品費および人件費などに充てる予定である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Spectroscopic Investigation of Increased Fluorescent Intensity of Fluorescent Dyes When Adsorbed onto Polystyrene Microparticles2021

    • 著者名/発表者名
      AOKI Hiroshi、TORIMURA Masaki、HABE Hiroshi
    • 雑誌名

      Analytical Sciences

      巻: 37 ページ: 773~779

    • DOI

      10.2116/analsci.20SCP22

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 環境・臨床指標核酸バイオマーカー検出センサアレイ2021

    • 著者名/発表者名
      青木 寛
    • 学会等名
      産総研・インターナルコミュニケーション研究発表会
    • 招待講演
  • [学会発表] 環境やバイオ診断指標となる核酸バイオマーカーの非標識並列分析センサアレイ2020

    • 著者名/発表者名
      青木 寛
    • 学会等名
      東京薬科大学大学院薬学研究科特別講演
    • 招待講演
  • [学会発表] MicroRNA Detection on Microsensor Arrays by SPR Imaging Measurements with Enzymatic Signal Enhancement2020

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Aoki, Robert M. Corn, Brandon Matthews
    • 学会等名
      71st annual meeting of the international society of electrochemistry (ISE71)
    • 国際学会
  • [学会発表] グアニン四重鎖DNAアプタザイムに基づく電気化学活性スイッチング分子2020

    • 著者名/発表者名
      青木 寛、中里 哲也
    • 学会等名
      日本分析化学会第69年会
  • [学会発表] 核酸センサアレイ量産化に向けた長期保存金薄膜基板の再活性化検討2020

    • 著者名/発表者名
      青木 寛、助川 剛、鳥村 政基、中里 哲也
    • 学会等名
      日本分析化学会第69年会
  • [学会発表] オンサイト環境・バイオ診断を目指した非標識核酸センシング2020

    • 著者名/発表者名
      青木 寛
    • 学会等名
      アグリビジネス創出フェア2020
  • [学会発表] 環境診断・ヘルスケア管理のための電気化学核酸検出デバイス開発2020

    • 著者名/発表者名
      青木 寛
    • 学会等名
      埼玉工業大学 生命環境化学ゼミ
    • 招待講演
  • [備考] 国立研究開発法人産業技術総合研究所 環境創生研究部門 青木 寛ホームページ

    • URL

      https://staff.aist.go.jp/aoki-h/

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi