研究課題/領域番号 |
19K05543
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
水口 仁志 徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 講師 (30333991)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | トラックエッチドメンブレン / 高速液体クロマトグラフィー / 電気化学検出器 / モノアミン / 生体関連物質 |
研究実績の概要 |
本年度は,トラックエッチ膜フィルター電極を搭載したフロー電解セルを検出器とするキャピラリー液体クロマトグラフィーとマイクロダイアリシスサンプリング法とを組み合わせた分析システムを構築した。ここでは,二本のサンプルループを備えた高耐圧八方バルブを送液ポンプと分析カラムの間に取り付け,サンプリングシステムから連続的に導入された試料を断続的に液体クロマトグラフィーに注入する方式を採用している。すなわち,サンプリングシステムからの試料溶液を一方のサンプルループに導入しつつ,もう一方のサンプルループに貯留された試料がキャピラリー液体クロマトグラフィーの流路に注入される仕組みである。このとき,液体クロマトグラフィーに導入される試料の体積は,八方バルブが切り替わる時間とダイアリシスプローブへ送られる溶液の流量によって制御される。動作確認の実験では,マウスの脳内カテコールアミンのサンプリングを想定して,ドーパミンを含む水溶液にダイアリシスプローブを浸し,シリンジポンプを用いて送液しながら連続的な液体クロマトグラフィー分析を行った。クロマトグラフィー条件は,固定相としてC18の逆相カラム,移動相として水-アセトニトリル混合溶液(キレート剤,pH緩衝剤およびイオン対試薬を含む)を使用し,八方バルブが切り替えられてから概ね5分以内にドーパミンが検出されるように設定した。これにより,マイクロダイアリシスサンプリングシステムと本研究で開発している液体クロマトグラフィーを連携させた分析システムが構築され,ドーパミン濃度を断続的に測定できることを確認した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初計画通り,本研究で開発している液体クロマトグラフィーとマイクロダイアリシスサンプリング法とを連携させた分析システムが構築できた。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度は,当初計画通り,実際にマウスの脳に装着したダイアリシスプローブでサンプリングされたドーパミンの濃度の時間変化を追跡するシステムとして,その有用性を実証する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
(理由) 本年度における消耗品購入に係る支出が年初計画よりも少額であったこと,および,新型コロナウィルス感染拡大の影響により学会がオンライン開催となり旅費支出がなかったため,次年度使用額が生じた。 (使用計画) 令和3年度は,前年度残額を含めて薬品・消耗品の購入および学会発表旅費として使用する計画である。
|