• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

Petasis反応の高分子合成を指向した再設計とポリα-アミノ酸合成法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K05578
研究機関群馬大学

研究代表者

覚知 亮平  群馬大学, 大学院理工学府, 助教 (00743816)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード多成分連結反応 / アミノ酸 / Petasis反応
研究実績の概要

α-アミノ酸は生化学のみならず、合成化学においても重要な役割を担う物質群である。α-アミノ酸は高分子化学においても最も重要なビルディングブロックの一つであり、例えばα-アミノ酸がアミド結合で連結されたポリペプチドのモノマー単位となる。しかしながら、双性α-アミノ酸自身を繰り返し単位とする高分子の合成はほとんど知られていない。一方で、高分子状双性α-アミノ酸は、その化学的特徴から生体適合性や有機触媒の発現が期待されるため、その合成は新しい材料科学を拓きうる。この目的のため、芳香族ボロン酸、グリオキシル酸、アミン間のPetasis三成分連結反応(Petasis-3CR)が有用な解決手段となりうると考えられるが、有機ボロン酸の性質が合成的な制限となる。以上を考慮し、本研究では1) 高分子合成を指向したPetasis-3CRの再設計ならびに2) 改良Petasis-3CRによる新規高分子合成の開拓を展開した。
本年度は、Petasis-3CRの改良法の開拓に成功した。通常のPetasis-3CRは、有機ボロン酸、グリオキシル酸、アミン間の反応を指す。一方、本研究では有機ボロン酸の代わりにそのメチルイミノ二酢酸(MIDA)エステル体が使用可能であることを明らかにした。具体的には、有機ボロン酸のMIDAエステル、グリオキシル酸、アミン間の3成分連結反応が塩基性条件下で進行することが判明した。この知見を基に、有機ボロン酸のMIDAエステルを有する高分子を合成し、グリオキシル酸とアミンを反応させることで、高分子状α-アミノ酸の合成に成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

本年度は主に、高分子合成への展開を指向したPetasis-3CRの改良に取り組んだ。具体的にはジベンジルアミンをモデルアミン基質、グリオキシル酸をアルデヒド基質とし、様々なボロン求核剤との反応を1H NMRにより詳細に評価した。はじめに対照実験として、ボロン酸を用いた従来のPetasis反応を行った。その結果、ほぼ定量的に対応するα-アミノ酸が生成していることが1H NMR測定より強く示唆された。続いて、最も単純なボロン酸の保護形式であるボロン酸エステルの反応性を評価したところ、反応が進行しないことが明らかとなった。そこで、最新のボロン酸保護形式であるメチルイミノ二酢酸(MIDA)エステル体に着目した。ボロン酸のMIDAエステル体は塩基条件下でボロン酸を徐放することが知られている。その結果、塩基性物質を添加しない場合には、38%の転化率で原料が消費され、系中にα-アミノ酸が生成したことが分かった。上記の結果から、塩基性物質を添加しない場合には、Petasis反応における求核剤として作用しないことが強く示唆された。そこで、反応系に塩基性物質を添加したところ、Petasis反応がほぼ定量的に進行し、α-アミノ酸を与えることが明らかとなった。
以上の知見から、ボロン酸のMIDAエステル体を有する高分子の合成を行った。具体的には、はじめに4-ビニルフェニルボロン酸MIDAエステル(4-St-BMIDA)を市販の4-ビニルフェニルボロン酸から誘導した。得られた4-St-BMIDAのラジカル重合により、対応するポリ(4-ビニルフェニルボロン酸MIDAエステル)(poly-4-St-BMIDA)を合成した。さらに、poly-4-St-BMIDAに対してアミンとグリオキシル酸を塩基性下で反応させることで、対応するポリ(α-アミノ酸)の合成に成功した。

今後の研究の推進方策

本研究では、想定以上の成果が得られている。第2年度では改良Petasis-3CRに基づく高分子反応の有用性を更に拡張する。本年度は、モデル反応として、スチレン型モノマーおよびポリマーを活用したため、第二年度では、引き続き合成化学の深化に従事し、本法に適用可能なモノマーやポリマーの範囲を拡張する。さらに、改良Petasis反応の反応条件最適化をすすめ、より温和な反応条件を探索する。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 5件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] Chung Yuan Christian大学(CYCU)/R&D center for Membrane Technology(台湾)

    • 国名
      その他の国・地域
    • 外国機関名
      Chung Yuan Christian大学(CYCU)/R&D center for Membrane Technology
  • [雑誌論文] Multicomponent-Reaction-Ready Biomass-Sourced Organic Hybrids Fabricated via the Surface Immobilization of Polymers with Lignin-Based Compounds2019

    • 著者名/発表者名
      Hamada Takashi、Yamashita Shuhei、Omichi Masaaki、Yoshimura Kimio、Ueki Yuji、Seko Noriaki、Kakuchi Ryohei
    • 雑誌名

      ACS Sustainable Chemistry & Engineering

      巻: 7 ページ: 7795~7803

    • DOI

      10.1021/acssuschemeng.8b06812

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The dawn of polymer chemistry based on multicomponent reactions2019

    • 著者名/発表者名
      Kakuchi Ryohei
    • 雑誌名

      Polymer Journal

      巻: 51 ページ: 945~953

    • DOI

      10.1038/s41428-019-0209-0

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Surface Engineering of Fluoropolymer Films via the Attachment of Crown Ether Derivatives Based on the Combination of Radiation-Induced Graft Polymerization and the Kabachnik?Fields Reaction2019

    • 著者名/発表者名
      Omichi Masaaki、Yamashita Shuhei、Okura Yamato、Ikutomo Ryuta、Ueki Yuji、Seko Noriaki、Kakuchi Ryohei
    • 雑誌名

      Polymers

      巻: 11 ページ: 1337~1337

    • DOI

      10.3390/polym11081337

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Multicomponent Reactions in Polymer Chemistry: From Synthetic Chemistry to Material Applications2019

    • 著者名/発表者名
      Ryohei Kakuchi
    • 学会等名
      International Symposium on Polymer Synthesis and Materials
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Multiple Reactivity in Polymer Synthesis ~ From Fundamental Chemistry to Material Applications2019

    • 著者名/発表者名
      Ryohei Kakuchi
    • 学会等名
      S-Membrane International Conference 2019
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Synthesis and reactivity of difluoroacetate containing polymers2019

    • 著者名/発表者名
      Kota Fukasawa, Shuhei Yamashita, Hideki Amii, Ryohei Kakuchi
    • 学会等名
      S-Membrane International Conference 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Synthesis of Highly Reactive Fabrics From Biomass Resources2019

    • 著者名/発表者名
      Shuhei Yamashita, Takashi Hamada, Masaaki Omichi, Kimio Yoshimura, Yuji Ueki, Noriaki Seko and Ryohei Kakuchi
    • 学会等名
      S-Membrane International Conference 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Multi-Component Reactions in Synthetic Polymer Chemistry; From Fundamental Chemistry to Material Applications2019

    • 著者名/発表者名
      Ryohei Kakuchi
    • 学会等名
      FAPS 2019 Polymer Congress
    • 国際学会
  • [学会発表] Multicomponent post-polymerization modification reactions on biomass-sourced organic hybrids2019

    • 著者名/発表者名
      Ryohei Kakuchi, Shuhei Yamashita, Yamato Okura, Takashi Hamada, Masaaki Omichi, Yuji Ueki, and Noriaki Seko
    • 学会等名
      第68回高分子年次大会
  • [学会発表] α,α-ジフルオロ酢酸エステル基含有ポリマーの合成及び反応性2019

    • 著者名/発表者名
      深澤宏太、山下修平、網井秀樹、覚知亮平
    • 学会等名
      第68回高分子年次大会
  • [学会発表] Friedel-Crafts 重合による高分子への活性化エステル基の精密導入2019

    • 著者名/発表者名
      覚知亮平、深澤宏太、山下修平、網井秀樹
    • 学会等名
      第68回高分子年次大会
  • [学会発表] バイオマス由来材料のみを出発原料とした放射線グラフト重合及び多成分連結反応による機能性ハイブリッド材料の合成2019

    • 著者名/発表者名
      山下 修平, 大道 正明, 植木 悠二, 瀬古 典明, 覚知 亮平
    • 学会等名
      第68回高分子討論会
  • [学会発表] ETFE膜表面へのクラウンエーテルの導入と色素吸着能の評価2019

    • 著者名/発表者名
      山下修平、大道正明、大倉大和、生友隆太、植木悠二、網井秀樹、瀬古典明、覚知亮平
    • 学会等名
      第9回フッ素化学若手の会
  • [学会発表] α,α-ジフルオロ酢酸エステル基含有ポリマーの合成ならびに反応性の評価2019

    • 著者名/発表者名
      深澤宏太、山下修平、網井秀樹、覚知亮平
    • 学会等名
      第9回フッ素化学若手の会

URL: 

公開日: 2021-01-27   更新日: 2022-08-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi