• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

繊維構造形成過程のその場観察による繊維物性発現機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K05597
研究機関信州大学

研究代表者

大越 豊  信州大学, 学術研究院繊維学系, 教授 (40185236)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードFiber Property / Structure Development / PET / X-ray Diffraction / SPring-8 / Fiber Strength
研究実績の概要

強度や弾性率など繊維の諸物性は構造の影響を強く受け、繊維の製造条件によって顕著に変化する。本研究では繊維の構造が形成されていく過程に注目し、合成繊維の性質をより的確に設計する手法を確立するため、SPring-8の超高輝度X線を使用し、繊維をレーザー光で瞬間的に加熱して引き伸ばした後の構造変化を100マイクロ秒単位で観測した。具体的には走行する繊維に炭酸ガスレーザーを照射して連続的にネック延伸させる過程で、X線回折像を撮像した。
特にこの研究では、この方法でのみ観察でき、しかも強度等の繊維物性に大きな影響をおよぼすと考えらえるフィブリル状構造の形成過程に注目した。これまでの研究により、ネック変形に伴って形成されるフィブリル状構造はほぼ伸びきった分子鎖の束からなることからフィブリル内に多くのタイ分子(intra-microfibrillar tie-chain)が形成され、十分な強度と弾性率を持っているらしいことがわかっている。本研究では、フィブリル状構造の量、長さ、乱れ、フィブリル内分子鎖面間隔の変化、フィブリルの配列構造の変化を解析することによってこの仮説を検証すると共に、原料高分子や製造条件がこれらの構造形成におよぼす影響を調べ、強度・ヤング率・熱収縮率などの繊維物性を定量的に説明することを目指した。
今年度の研究では、特にPET(ポリエチレンテレフタレート)について、原料高分子の分子量とイソフタル酸共重合成分の影響を調べた。この結果、フィブリル構造の母体となるsmectic相の量は共重合および低分子量化によっていずれも大きく減るのに対し、ネック変形直後の面間隔変化への影響は低分子量化の方が大きいことがわかった。この傾向によって、共重合によって得られた繊維の結晶化度が低下するのに対し、繊維強度はほとんど低下しない傾向を良く説明することができる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

今年度の研究では、ネック変形直後に形成され、フィブリル状の形態を示すPETのsmectic相構造の量、(001')面間隔、長さおよび幅の変化に注目し、得られる繊維の物性、特に繊維強度への影響について考察した。形成されるsmectic相の量は分子量が低下するに伴って明瞭に減少し、同等の分子量のPETと比較した場合、イソフタル酸共重合によってさらに減少する。一方で、smectic相面間隔はネック変形後、nematic状態の分子鎖束からsmectic相が形成される段階でしだいに減少するが、この時点での面間隔には明瞭な延伸応力依存性が見られることから、面間隔を経過時間ゼロに外挿することによって、ネック変形直後に外力を支えている分子鎖束の量を見積もることができる。得られたみかけ弾性率は結晶弾性率の1/10から1/2であり、分子量の低下に伴って明瞭に低下する傾向が認められた。一方イソフタル酸を共重合した繊維のsmectic相面間隔変化から求めたみかけ弾性率は、同等の分子量を持つPETホモポリマー繊維とほとんど差が無い。後者の傾向は、得られた繊維の強度に見られる傾向、すなわち分子量低下に伴って低下するが共重合の効果はほとんど見られないという傾向と良く一致し、分子量と繊維強度との間には線形関係も見出された。またsmectic相の長さに分子量や共重合の影響はあまり見られず、これが分子鎖の「絡み合い」点間距離を反映しているのではないかとの仮説と一致した。
以上の様に、今年度の研究によってPETについて知られている繊維強度の分子量依存性と共重合効果を明確に説明し得る結果が得られ、さらに線形関係を想定できるところまで到達できたことは、研究初年度の成果としては当初計画以上の進展と考えている。

今後の研究の推進方策

今年度の研究により、PETに対するイソフタル酸共重合および分子量が繊維強度におよぼす影響と、繊維構造形成時に観察されるsmectic相の量、面間隔および形態との間に強い相関が在ることが明らかになり、繊維の高次構造および物性の発現メカニズムの解明に大きく近づいたと考えて居る。一方で、現状ではデータ数が十分とは言えず、定量的な物性予測には不十分である。このため、まずはデータ数の充実を図りたい。具体的には、特にデータ数が少ない低分子量PETに関するデータを追加することを考えている。この実験により、特にフィブリル相を形成する以外の分子鎖、すなわちラメラ結晶が繊維強度におよぼす影響についても考察できると考えている。この考察は、その後に計画しているPPおよびPPSの強度発現機構を考える上でも重要と思われる。

次年度使用額が生じた理由

当初計画で見込んだよりも安価に研究が進んだため、当該年度の交付額のうち¥51,060を次年度使用額とすることができた。この額は、報文化および外部発表に使用する予定である。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (25件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Ultra-SAXS observation of fibril-sized structure formation after the necking of poly(ethylene terephthalate) and poly(phenylene sulfide) fibers2019

    • 著者名/発表者名
      R. Tomisawa, T. Ando, T. Ikaga, K. H. Kim, Y. Ohkoshi, K. Okada, H. Masunaga, T. Kanaya, H. Katsuta, Y. Funatsu
    • 雑誌名

      Polymer Journal

      巻: 51 ページ: 211-219

    • DOI

      10.1038/s41428-018-0143-6

    • 査読あり
  • [学会発表] ポリプロピレン繊維のタフネスおよび結節強度に対する添加剤の効果2019

    • 著者名/発表者名
      大島竣太郎,池田知紗,國光立真,伊香賀敏文,金慶孝,大越豊,高田昌幸,山下友義
    • 学会等名
      繊維学会年次大会
  • [学会発表] Poly(ethylene terephthalate)への共重合が繊維延伸時の中間相形成と結晶化におよぼす効果2019

    • 著者名/発表者名
      大塚由夢,岡崎真子,伊香賀敏文,金慶孝,大越豊,岡田一幸,増永啓康,金谷利治,勝田大士,森岡英樹,船津義嗣
    • 学会等名
      繊維学会年次大会
  • [学会発表] X-ray Computed Tomographyで解析したニードルパンチ不織布構造の引張変形に伴う変化2019

    • 著者名/発表者名
      長谷川洋平,外崎響,尾家大資,金慶孝, 大越豊
    • 学会等名
      繊維学会年次大会
  • [学会発表] メルトブローン条件が不織布の内部構造および物性に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      望月康太、大矢康平、金慶孝、大越豊、伊香賀敏文
    • 学会等名
      繊維学会年次大会
  • [学会発表] 混繊メルトブローにより作製した不織布の構造と物性2019

    • 著者名/発表者名
      今成滉生、杉田凌子、金慶孝、大越豊
    • 学会等名
      繊維学会年次大会
  • [学会発表] X-ray computed tomography とトレーサー繊維を利用したニードルパンチ不織布の構造解析2019

    • 著者名/発表者名
      川上大地、後藤康夫 、金慶孝、大越豊
    • 学会等名
      繊維学会年次大会
  • [学会発表] ポリエチレンテレフタレート繊維のレーザー延伸時に形成されるボイド形態の評価2019

    • 著者名/発表者名
      一色択真,山崎秀徳,伊香賀敏文,金慶孝,大越豊
    • 学会等名
      繊維学会年次大会
  • [学会発表] ポリエチレンテレフタレート繊維のレーザー延伸時に形成されるボイド形態の評価2019

    • 著者名/発表者名
      一色択真,山崎秀徳,伊香賀敏文,金慶孝,大越豊
    • 学会等名
      繊維機械学会年次大会
  • [学会発表] トレーサー繊維とX線CTを用いたニードルパンチ不織布の構造解析2019

    • 著者名/発表者名
      川上大地、後藤康夫 、金慶孝、大越豊
    • 学会等名
      繊維機械学会年次大会
  • [学会発表] PP /PET混繊メルトブローより作製した不織布の構造と物性評価2019

    • 著者名/発表者名
      杉田凌子、今成滉生 、金慶孝、大越豊
    • 学会等名
      繊維機械学会年次大会
  • [学会発表] 一軸延伸したPETフィルムの加熱時の構造変化2019

    • 著者名/発表者名
      岡田一幸、中田克、平野孝行、園田和衛、高橋健太、東大路卓司、金慶孝、大越豊、金谷利治
    • 学会等名
      高分子学会年次大会
  • [学会発表] X-ray computed tomography とトレーサー繊維を利用したニードルパンチ不織布の構造解析2019

    • 著者名/発表者名
      川上大地、後藤康夫 、金慶孝、大越豊
    • 学会等名
      繊維系研究機関ミニ国際シンポジウム 2019
  • [学会発表] ポリエチレンテレフタレート繊維のレーザー延伸時に形成されるボイド形態の評価2019

    • 著者名/発表者名
      一色択真,山崎秀徳,伊香賀敏文,金慶孝,大越豊
    • 学会等名
      繊維系研究機関ミニ国際シンポジウム 2019
  • [学会発表] ニードルパンチ不織布の圧縮変形による内部構造の変化に関するX線CT解析2019

    • 著者名/発表者名
      金田素乃子、長谷川洋平、金慶孝、大越豊
    • 学会等名
      繊維学会秋季研究発表会
  • [学会発表] 針形状がニードルパンチ不織布の内部構造におよぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      外崎響,金慶孝,大越豊
    • 学会等名
      繊維学会秋季研究発表会
  • [学会発表] Fibril構造 の分子量依存性に関する取り組み2019

    • 著者名/発表者名
      藁科修治、一色拓真、伊香賀敏文、金慶孝、大越豊、勝田大士、船津義嗣、岡田一幸、金谷利治 、増永啓康
    • 学会等名
      繊維学会秋季研究発表会
  • [学会発表] リン酸ジルコニウムを介して光触媒を担持した絹布のKES物性評価2019

    • 著者名/発表者名
      小池 佳瑞美、金 炅屋、宇佐美 久尚、金 慶孝、大越 豊
    • 学会等名
      繊維学会秋季研究発表会
  • [学会発表] polypropylene/poly(ethylene terephthalate)混繊メルトブローン不織布の混繊比が布構造と圧縮特性に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      杉田凌子、今成滉生、石川剛臣、菅原昴亮、伊香賀敏文、金慶孝、大越豊
    • 学会等名
      繊維学会秋季研究発表会
  • [学会発表] ポリエチレンテレフタレートの分子量が繊維構造形成におよぼす効果2019

    • 著者名/発表者名
      岡崎真子、伊香賀敏文、金慶孝、大越豊、岡田一幸、増永啓康、勝田大士、船津義嗣、金谷利治
    • 学会等名
      繊維学会秋季研究発表会
  • [学会発表] セルロースナノファイバーを添加したポリプロピレン繊維の構造および物性の解析2019

    • 著者名/発表者名
      野上花歩子、長田真由子、Nabila FEBRIANI、菅原昂亮、伊香賀敏文、金慶孝、大越豊
    • 学会等名
      繊維学会秋季研究発表会
  • [学会発表] 低立体規則性成分の添加がPolypropyleneの繊維構造形成におよぼす効果2019

    • 著者名/発表者名
      望月駿佑、伊香賀敏文、金慶孝、大越豊、岡田一幸、増永啓康、金谷利冶、船津義嗣、勝田大士
    • 学会等名
      繊維学会秋季研究発表会
  • [学会発表] 添加剤がポリプロピレン繊維のタフネスと結節強度におよぼす効果2019

    • 著者名/発表者名
      池田知紗,大島竣太郎,國光立真,伊香賀敏文,金慶孝,大越豊,高田昌幸,山下友義
    • 学会等名
      繊維学会秋季研究発表会
  • [学会発表] Effects of additives on the tensile and knot-pull strength of polypropylene fibers2019

    • 著者名/発表者名
      Tatsuma Kunimitsu, Chisa Ikeda, Shuntaro Oshima, Toshifumi Ikaga, KyoungHou Kim, Yutaka Ohkoshi, Masayuki Takata, Tomoyoshi Yamashita
    • 学会等名
      15th Asian Textile Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Structure change of needle punched non-woven fabrics applied tensile deformation analyzed by the X-ray CT2019

    • 著者名/発表者名
      Yohei HASEGAWA, Hibiki TONOSAKI, Kyoung Hou KIM, Yutaka OHKOSHI
    • 学会等名
      15th Asian Textile Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Physical properties of non-woven fabrics prepared by PP/PET mixed melt blowing2019

    • 著者名/発表者名
      Koki IMANARI, Ryoko SUGITA, KyoungHou KIM, Yutaka OHKOSHI
    • 学会等名
      15th Asian Textile Conference
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi