• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

Imaging ultrafast photocarrier trapping in perovskite photovoltaic materials

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K05637
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分35030:有機機能材料関連
研究機関沖縄科学技術大学院大学

研究代表者

Dani Keshav  沖縄科学技術大学院大学, フェムト秒分光法ユニット, 准教授 (80630946)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードTime-resolved / photoemission / microscopy / perovskite / photovoltaics / ultrafast / dynamics
研究成果の概要

太陽発電有力材料ペロブスカイトの欠陥はデバイス性能を制限している。欠陥がどう性能に影響するかの解明にはナノメートルかつフェムト秒規模の解像度技術が必要で双方満たすのは難しいが、それを満たす私達が開発してきた時間分解電子顕微鏡で欠陥状態を映像化、光キャリアトラップ構造の解明をし[Nature580,360(2020)]、様々な欠陥状態を発見[Energy&Environ.Science 14,6320(2021)]、この材料の化学的不均一性の役割を研究[NaturNanotech17,190(2022)]、欠陥のシード劣化への影響も示した[Nature(2022)]。

自由記述の分野

Perovskite photovoltaics

研究成果の学術的意義や社会的意義

Our work visualizes and identifies nanoscale defects, and their impact on degradation. These results contribute towards the large-scale commercialization of perovskite photovoltaic technology, which is a critical component of the global strategy to address climate change and energy sustainability.

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi