• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

ペロブスカイト太陽電池のエイジング及びパッシベーション効果の検証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K05666
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分36020:エネルギー関連化学
研究機関京都大学

研究代表者

MURDEY Richard  京都大学, 化学研究所, 講師 (20447931)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードSolar Energy / Perovskite Solar Cells / Device Characterization / Electrical Measurements / Metal-Halide Perovskites / Operational Testing / Degradation Pathways / Environmental Stability
研究成果の概要

この研究プロジェクトは、ペロブスカイト太陽電池の安定性と耐久性を向上させることを目的としています。材料やセル構造設計の革新は、デバイスの動作寿命を評価し、劣化や損失のメカニズムを調査することによって知らされます。私は、環境光利用アプリケーションの潜在的な候補として、分子単層正孔抽出層(HEL)であるMeO-2PACzで作製したp-i-nペロブスカイト太陽電池の評価を行いました。これらのデバイスの耐久性は、Spiro-OMeTAD正孔輸送層に基づくn-i-p構造を有する以前の参照デバイスよりも著しく優れていることが判明した。

自由記述の分野

Solar Energy

研究成果の学術的意義や社会的意義

Metal-halide perovskites are cheap and efficient materials for generating solar power, but are currently much less stable than silicon. Monitoring the degradation of perovskite solar cells is a key aspect to realize their successful commercial development and decrease our reliance on fossil fuels.

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi