研究課題/領域番号 |
19K05689
|
研究機関 | 群馬大学 |
研究代表者 |
奥 浩之 群馬大学, 大学院理工学府, 准教授 (20301749)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | ペプチド / 検査キット / 抗体 / E型肝炎 / エピトープ / イノシシ / 太田市 / 群馬県 |
研究実績の概要 |
近年、我が国ではHEV(E型肝炎ウイルス)によるE型肝炎の患者報告数が急増している。我々は太田市八王子丘陵と金山丘陵に生息するニホンイノシシのHEV感染状況調査を目的として、ウイルス蛋白から設計したペプチド配列とイノシシ血清の反応性について検討を行っている。2019年度はHEV蛋白について (a) ORF2AとORF2Bの2つのペプチドを合成、(b) 微粒子によるペプチドの化学修飾、(c)イノシシ血清とのラテックス凝集試験 を行った。その結果、ORF2Aはほとんどのイノシシ血清と反応が見られた(24検体中20検体)。特にtiter値として512倍1頭、256倍2頭、128倍4頭と高い反応性を示す血清試料がみられた。一方、興味深いことにORF2Bはイノシシ血清と全く反応が見られなかった。ORF2AとORF2Bは、何れもこれまでに報告されているエピトープ部位に関連しているが、我々の研究においては大きな反応性の違いが見られた。これは実験的な環境(マウスと組換え蛋白)と自然感染(イノシシとHEV)の違いによるものと考えられる。今後もORF2蛋白のエピトープ配列を合成することで血清反応性の有無を調べてゆくことで、自然感染によるORF2蛋白のエピトープを明らかにすることができると考えられる。また、今後は検体から丁寧なRNA抽出作業とRT-PCR反応を行うことでウイルスRNAの検出を進めてゆく。さらにORF3蛋白から設計した短鎖ペプチドについても血清との反応性について研究を進めてゆく。最終的には我が国において必要となっているE型肝炎へのペプチドワクチンおよび感染履歴を測定するための簡易検査キットの開発に有用なデータが得られると期待される。本研究で用いたイノシシ血清は太田市農政部,群馬県猟友会,太田市各自治会,の関係方々の度重なるご協力によって採取されたものである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
イノシシ血清とORF2蛋白から設計した合成ペプチドについて、反応の見られる配列、見られない配列の2種類が得られたため。
|
今後の研究の推進方策 |
特にtiter値として512倍1頭、256倍2頭、128倍4頭と高い反応性を示す血清試料がみられており、今後は検体から丁寧なRNA抽出作業とRT-PCR反応を行うことでウイルスRNAの検出を進めてゆく。さらにORF3蛋白から設計した短鎖ペプチドについても血清との反応性について研究を進めてゆく。
|