研究課題
2021年度は(a)HEV構造蛋白から設計したORF2Cペプチドを粒径の異なる2種類の微粒子、1G(エチレングリコールジメタクリレート)と2G(ジエチレングリコールジメタクリレート)に修飾することで粒径の大小による血清との反応性の違い、(b)血清と検査材料の反応性を広く検討するための4種類のペプチドとして、(b1) PEDV(豚流行性下痢ウイルス) nucleocapsid proteinの配列(NCP01)、(b2) PEDV spike proteinの配列(SE16)、(b3) CSFV E2 proteinの配列(CSFV-3)、(b4) CSFV(豚熱ウイルス)Erns proteinの配列(CSFV-4)、の4種類を合成、(c)合成した各ペプチドを2Gなどの微粒子へ化学修飾、(d)96検体のイノシシ血清との反応性(ラテックス凝集法)、の順に研究を行った。血清と4種類のペプチドの反応性は、(b1) PEDV nucleocapsid protein配列(NCP01)が256倍以上の抗体価を11検体が示したのに対し、それ以外の3種類の配列は全て128倍以下の抗体価を示すことが明らかとなった。つまり現在の方法で作成した2G微粒子のラテックス凝集法による抗体価測定は陽性を256倍以上、128倍以下は陰性と考えるのがよいことを示唆している。高分子微粒子の粒子径の大小による血清との反応性の違いも今回用いた4種類のペプチドによる反応性の比較について現在行っている。同時にペプチドワクチンに適した微粒子製剤の開発も進めており、最終的にE型肝炎を予防するペプチドワクチンおよび感染履歴を測定する検査キットのデータが得られると期待される。なお本研究で用いたイノシシ血清は太田市農政部農業政策課,群馬県猟友会(太田・藪塚・新田の各支部),太田市各自治会,のご協力により採取されたものである。
すべて 2022 2021 その他
すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件)
Peptide Science 2021 (Protein Research Foundation, Osaka Japan)
巻: 2021 ページ: 143-144
群馬県立自然史博物館研究報告
巻: 26 ページ: 137-148
Letters in Organic Chemistry
巻: 18 ページ: 669-686
10.2174/1570178617999201020215632
Mini-Reviews in Medicinal Chemistry
巻: 21 ページ: 1152-1172
10.2174/1389557520999201214234735.