• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

マイクロ波を活用した日本脳炎ウイルス感染阻害剤の合成

研究課題

研究課題/領域番号 19K05731
研究機関愛知教育大学

研究代表者

中野 博文  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (50242897)

研究分担者 左 一八  会津大学短期大学部, 食物栄養学科, 教授 (20260226)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードウイルス感染阻害剤 / 日本脳炎ウイルス / 糖質化学 / 硫酸化糖 / ウロン酸
研究実績の概要

現在までに日本脳炎に対する有効な治療薬は臨床で存在せず、日本脳炎ウイルス(JEV)に罹患した患者に対しては対症療法が基本となっている。JEV感染地域の拡大とその高い致死率から、今後JEV感染の流行・拡散を防止し、罹患者の予後を改善するためにも、有効な抗JEV薬の開発が切望されている。昨年度本研究では、コンドロイチン硫酸Eが、JEV感染阻害活性を示すことから、二重結合をもつウロン酸誘導体、および、コンドロイチン硫酸の繰り返し二糖単位であるグルクロン酸と N-アセチルガラクトサミンの両者の特徴を有するハイブリッド型のウロン酸誘導体を設計した。そこで、今回、JEV感染阻害剤をグルクロン酸誘導体とガラクトサミン誘導体部に分けて行なった。2位にアジド基を有するガラクトース誘導体のp-メトキシフェニルグリコシドについて、3位、4位、6位のモノ硫酸化誘導体、3、4位と4、6位のジ硫酸化誘導体、3、4、6位のトリ硫酸化誘導体を段階を重ねて化学合成し、感染阻害実験に十分な純度になる様に精製を行なった。また、鍵段階である硫酸化においてマイクロ波合成の特徴をシンプルに行える最下位の機種(密閉型反応装置)を用いることで、反応時間の短縮および反応条件の均一化を図ることができた。また、感染阻害効果に重要であるメトキシ基を様々な位置に導入したフェニル基を持ち硫酸基位置の変更した誘導体を効率的に行い、ライブラリーの構築を行うことができた。一方、グルクロン酸誘導体については、高阻害活性が期待される硫酸基をもつ酸誘導体についての合成経路をほぼ確立することがができた。今後様々なアグリコンを有するグルクロン酸を合成し、ライブラリーを構築していく予定である。
さらに、密閉型反応装置を用いた水を溶媒とした二糖やアミノ酸誘導体の反応の検討を開始し、アミノ酸ベースの可塑剤合成への応用が可能であることを見出した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

感染阻害剤の合成については、不飽和結合もつグルクロン酸誘導体、硫酸基をもつグルクロン酸誘導体、2位にアジド基をもつ誘導体など予定より早く進んでいる。
しかしながら、コロナウイルス感染拡大の影響により、日本脳炎ウイルス感染阻害実験を行う研究施設の部外者の利用が許可されなかったため、今年度はそれらの実験を行うことができなかった。
また、導入した密閉型反応装置を用いた水を溶媒とした二糖やアミノ酸誘導体の反応の検討を開始し、アミノ酸ベースの可塑剤合成への応用が、本研究の当初の予定外であったが、可能であることを見出した。
以上のことを総合的に勘案し、概ね順調に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

感染阻害効果に重要であるメトキシ基を様々な位置に導入したフェニル基を持ち硫酸基位置の変更した誘導体をさらに効率的に行い、ライブラリーの拡張を行う予定である。一方、グルクロン酸誘導体については、阻害活性をもつ可能性が高い硫酸基をもつ酸誘導体についての合成経路をほぼ確立できているので、今後様々なアグリコンを有するグルクロン酸を合成し、ライブラリーを構築していく予定である。また、ハイブリッド型のウロン酸誘導体については、種々のアミノ酸を導入することによって、ウイルスによる認識能が向上するか、今後検討していきたい。
さらに、マイクロ波合成の特徴をシンプルに行える密閉型反応装置を用いた二糖やアミノ酸誘導体の反応をさらに検討し、環境配慮型合成へのこのタイプの反応装置利用の有用性を示していきたい。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020 その他

すべて 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 日本脳炎ウイルス感染阻害効果のある不飽和ウロン酸誘導体の合成と活性2020

    • 著者名/発表者名
      後藤 優太, 近藤 嶺皇, 左 I. P. J. 一八, 根元 学, 山中 隆史, 中野 博文
    • 学会等名
      第10回CSJ化学フェスタ2020
  • [学会発表] 密閉容器型リアクターを用いた硫酸化 GalN3 誘導体の日本脳炎ウイルス感染阻害効果2020

    • 著者名/発表者名
      清水 風月, 左 一八, 根本 学, 山中 隆史, 中野 博文
    • 学会等名
      第39回日本糖質学会年会
  • [学会発表] 不飽和結合を持つウロン酸誘導体の系統的合成と日本脳炎ウイルス感染阻害試験の結果2020

    • 著者名/発表者名
      後藤 優太, 近藤 嶺皇, 左 I. P. J. 一八, 根元 学, 山中 隆史, 中野 博文
    • 学会等名
      第39回日本糖質学会年会
  • [備考] 中野 博文| 愛知教育大学研究者総覧

    • URL

      http://souran.aichi-edu.ac.jp/person/006f52e9102a8d3be2fe5614f42ba989ja.html

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi