• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

中分子創薬を企図した新規プロテアソーム阻害剤と薬物送達法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K05739
研究機関長浜バイオ大学

研究代表者

長谷川 慎  長浜バイオ大学, バイオサイエンス学部, 教授 (10367899)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード分子進化工学 / プロテアソーム阻害剤 / 中分子医薬
研究実績の概要

本研究では、プロテアソームの新しい制御機構を明らかにするために、ランダムペプチドライブラリーからプロテアソームに直接的な親和性を有するアミノ酸配列の探索を行った。ここで採用したcDNAディスプレイ法は、人工分子進化法による機能性ペプチドの創出技術である。これは、mRNAの3’末端に結合したチロシル tRNA のアナログであるピューロマイシンを利用し、翻訳産物とそれの情報をコードするmRNAの複合体が作成することが基本原理である。ランダムDNA配列プールを鋳型として、無細胞翻訳系によりペプチド-cDNA複合体を作り出し、プロテアソームに対して親和性を持つ分子を分離し、その後、このペプチドに付随したDNA配列をPCR増幅した。これを1サイクルとして、複数回のサイクル繰り返しにより特異的で親和性の強い10アミノ酸残基の収束配列を得た。これらペプチドは、プロテアソームに対し非拮抗的に阻害作用を示した。その作用には疎水性アミノ酸を含む7残基の配列が重要であることを構造活性相関の検証により明らかにした。さらに、このペプチド配列が、プロテアソームの基質認識メカニズムとどのように関係するか検証し、このペプチドが溶液条件に依存してプロテアソーム活性を阻害または促進するといった相反する二面性を明らかにした。従来のプロテアソーム阻害剤が基質認識部位に直接作用するのに対し、このペプチドは全く異なるメカニズムで活性制御することから、新しいタイプのプロテアソームを標的とした創薬の手がかりになることが期待される。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Structure and Function of Potential Glycosylation Sites of Dynactin-Associated Protein dynAP2022

    • 著者名/発表者名
      Yin Xiaobo、Konishi Takayuki、Horikawa Kazuo、Tanaka Ryota、Togo Yuki、Noda Takanori、Hosoi Miho、Tsuchida Mie、Kunoh Tatsuki、Wada Shuichi、Nakamura Toshinobu、Tsuda Eisuke、Sasaki Ryuzo、Mizukami Tamio、Hasegawa Makoto
    • 雑誌名

      Molecular Biotechnology

      巻: 64 ページ: 611-620

    • DOI

      10.1007/s12033-021-00435-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression and cell transformation activity of dynactin‐associated protein isoforms2021

    • 著者名/発表者名
      Yin Xiaobo、Yamada Shota、Kobayashi Hiroaki、Tanaka Ryota、Togo Yuki、Hosoi Miho、Tsuchida Mie、Kunoh Tatsuki、Wada Shuichi、Nakamura Toshinobu、Sasaki Ryuzo、Mizukami Tamio、Hasegawa Makoto
    • 雑誌名

      FEBS Open Bio

      巻: 11 ページ: 2110-2117

    • DOI

      10.1002/2211-5463.13202

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 膜結合型グアニル酸シクラーゼCに対する人工リガンドペプチドの探索2021

    • 著者名/発表者名
      髙橋由貴、落合慧璃、長谷川慎
    • 学会等名
      第94回日本生化学会大会
  • [図書] 中分子創薬に向けたDDS開発の新展開2022

    • 著者名/発表者名
      杉林堅次
    • 総ページ数
      239
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • ISBN
      978-4-7813-1659-8

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi