研究課題/領域番号 |
19K05806
|
研究機関 | 国立感染症研究所 |
研究代表者 |
石川 淳 国立感染症研究所, 品質保証・管理部, 主任研究官 (40202957)
|
研究分担者 |
星野 泰隆 国立感染症研究所, 真菌部, 主任研究官 (40399457)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 放線菌 / プロモーター |
研究実績の概要 |
前年までに、申請者らによってゲノム配列が決定されたストレプトマイシン生産菌であるStreptomyces griseus NBRC 13350株のTSS-seqによって得たデータに基づいて推定した転写開始点(TSS)の上流100-bpのk-mer(6-mer)解析によって、プロモーター候補配列と思われる特徴的な6-merを多数見出したが、それらが出現する転写開始点からの距離はまちまちであったため、今年度は、RNAが抽出された培養時間との関連を解析した。その結果、培養8時間ではプロモーター候補配列はTSSの上流10~30-bpに分布していたが、培養18時間では殆どのプロモーター候補配列がTSSの10-bp付近に分布し、培養24時間では15~35-bp付近に分布していた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言により、研究業務の優先度の低下や出社制限等により、当初の予定より遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
本報告書執筆時点においても、新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言が継続されていることもあり、今後も研究計画の遅延が予想されるため、研究期間の延長も視野に入れざるを得ないと考えられる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナ対応などで研究業務が滞ったため次年度使用額が生じたが、次年度以降に使用する予定である。
|