• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

固体金属から電子を引き抜く硫酸還元菌が引き起こす金属腐食のメカニズム解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K05807
研究機関一般財団法人電力中央研究所

研究代表者

平野 伸一  一般財団法人電力中央研究所, 環境科学研究所, 上席研究員 (20392748)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード硫酸還元菌 / 金属腐食 / 電子 / 微生物腐食
研究実績の概要

本年度は異なる環境(淡水湖沼、海洋環境)より獲得した固体鉄から電子を引き抜く能力を有する電気腐食性硫酸還元菌3株(Desulfovibrio sp. EE-1株、Desulfovibrio sp. SDB-1株、Desulforhabdus SDB-2株)を対象として、最大5カ月の長期炭素鋼腐食試験を実施し、腐食速度および腐食様式を比較した。3株とも炭素鋼表面で腐食生成物が形成した後も腐食を継続して促進し、特にDesulforhabdus SDB-2株においては他の2株とは異なる組成、形態の腐食生成物の形成が観察された。腐食様式の違いをもたらす酵素、遺伝子を推定するために、その基盤情報となるゲノム配列の解読を3株について実施した。既報の電気腐食性硫酸還元菌であるDesulfovibrio ferrophilus IS5株についてはゲノム配列が公開されており、かつ固体からの電子獲得に寄与する酵素(Cytochrome)が推定されている。そこで、本研究において明らかにした3株のゲノム配列における類似配列の有無を確かめたが、高い相同性を有する配列は発見できなかった。本研究で対象とした3株について配列情報からだけでは固体鉄から電子を引き抜く反応に関与する遺伝子を特定できなかったことから、トランスクリプトーム解析に着手した。まず、Desulfovibrio sp. SDB-1株を水素もしくは固体鉄を単一電子供与体として培養を行い、活発に増殖が見られるタイミングで菌体を回収、RNAを抽出後、RNA-seqにより電子供与体の違いにより転写される遺伝子のパターンを比較した。固体鉄からの電子獲得に必要な遺伝子を推定するために、固体鉄培養時に転写量の増加した遺伝子をリスト化した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は電気化学的に異なる腐食様式を持つ硫酸還元菌Desulfovibrio sp. EE-1株、Desulfovibrio sp. SDB-1株、Desulforhabdus SDB-2株を対象として、長期腐食試験を行い、腐食活性、腐食形態の違いを明らかにするとともに、腐食様式の違いをもたらす因子を推定するために分子生物学的な解析を進めることができたため、(2)とした。

今後の研究の推進方策

引き続き、Desulfovibrio sp. EE-1株、Desulforhabdus sp. SDB-2株についてもトランスクリプトーム解析により鉄腐食時に特異的に発現している遺伝子を推定し、腐食メカニズムおよび腐食様式の違いを引き起こす要因を推定する。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナにより学会のオンライン開催による計画変更に伴い残額が生じた。次年度以降、成果の学会発表、論文発表に使用する。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Microbial community dynamics in a crust formed on carbon steel SS400 during corrosion2020

    • 著者名/発表者名
      Hirano Shin-ichi、Nagaoka Toru、Matsumoto Norio
    • 雑誌名

      Corrosion Engineering, Science and Technology

      巻: 55 ページ: 685~692

    • DOI

      10.1080/1478422X.2020.1774961

  • [雑誌論文] Microbial community composition in iron deposits and manganese crusts formed in riverine environments around the Aso area in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Hirano Shin-ichi、Ito Yuki、Tanaka Shiro、Nagaoka Toru、Oyama Takahiro
    • 雑誌名

      Research in Microbiology

      巻: 171 ページ: 271~280

    • DOI

      10.1016/j.resmic.2020.09.003

  • [雑誌論文] Enhanced electricity generation in rice paddy-field microbial fuel cells supplemented with iron powders2020

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Akiho、Nagoya Misa、Tsuchiya Miyu、Suga Keigo、Inohana Yoshino、Hirose Atsumi、Yamada Shohei、Hirano Shinichi、Ito Yuki、Tanaka Shirou、Kouzuma Atsushi、Watanabe Kazuya
    • 雑誌名

      Bioelectrochemistry

      巻: 136 ページ: 107625~107625

    • DOI

      10.1016/j.bioelechem.2020.107625

  • [学会発表] 微生物と固相間の電子授受が引き起こす金属腐食2021

    • 著者名/発表者名
      平野伸一
    • 学会等名
      日本農芸化学会2021年度大会
  • [学会発表] 圧縮ベントナイト中における鉄腐食性微生物群集による炭素鋼の腐食2020

    • 著者名/発表者名
      平野伸一、長岡亨、松本伯夫、天野由記
    • 学会等名
      材料と環境2020
  • [学会発表] 嫌気条件において硫酸還元菌が引き起こす炭素鋼腐食の解析2020

    • 著者名/発表者名
      平野伸一
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会 第180回講演大会併催シンポジウム
  • [図書] Electron-Based Bioscience and Biotechnology2020

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichi Hirano
    • 総ページ数
      229
    • 出版者
      Springer

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi