研究課題/領域番号 |
19K05813
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
湯川 格史 広島大学, 統合生命科学研究科(先), 助教 (50403605)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 染色体分配 / 紡錘体 / 微小管 / キネシンモーター / 5型キネシン / 微小管ポリメラーゼ / RNA結合タンパク質 |
研究実績の概要 |
紡錘体微小管は、複製された姉妹染色体を均等に娘細胞に分配するために必須である。その形成破綻はゲノム不安定性を引き起こし、流産や癌を含む種々のヒト疾患の原因となる。紡錘体微小管の双極性構造は、モータータンパク質5型キネシンが生み出す中心体を押し離す力によって形成される。そのため、5型キネシン欠損細胞は中心体不分離を引き起こし、致死となる。しかし、申請者らは、分裂酵母5型キネシン(Cut7)欠損株の致死性が14型キネシン(Pkl1)の同時欠損によって抑圧されることを見出した。すなわち、5型キネシンに依存しない新規紡錘体形成経路の存在が判明した。これまでに申請者らは、この新たな紡錘体形成経路には、少なくとも3つの因子(微小管ポリメラーゼ、微小管クロスリンカー、6型キネシン)が必要であることを明らかにしてきた。本研究では5型キネシンに依存しない紡錘体微小管形成機構の包括的理解を目指し、以下の研究を行った。 (1)微小管ポリメラーゼの機能解析:微小管ポリメラーゼ活性を有する2つの分子(Alp14とDis1)が紡錘体形成において互いに異なる機能を果たし、役割分担していることを見出した。 (2)6型キネシンの機能解析:6型キネシン(Klp9)の挙動を1分子レベルで測定することに成功し、その運動活性について詳細な知見を得ることができた。また、6型キネシンにはモーター活性非依存的に微小管構造を安定化させる役割があることを発見した。 (3)5型キネシン温度感受性変異株のサプレッサー変異の取得と解析:cut7変異株が示す温度感受性を抑圧する変異株の取得ならびに解析を行った。次世代シーケンス解析の結果、機能未知RNA結合タンパク質の変異を新たに同定できた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の計画通りに進んでおり、期待通りの成果が上がっている。
|
今後の研究の推進方策 |
新規に取得されたRNA結合タンパク質の細胞内局在や遺伝子欠損株の表現型解析を行い、この機能未知因子がどのように5型キネシンに依存しない紡錘体形成に関与するか詳細に調べる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
(理由)消耗品の合理化に伴う経費削減、および、学会参加を一部見送ったことによる旅費軽減のため。 (使用計画)主に消耗品として使用し、得られた成果を積極的に学会発表するための旅費にあてる。
|